goo blog サービス終了のお知らせ 

旅する工業用ミシン屋道中記

縫製工場で使っている力の強い工業用ミシン、縫製機器を、全国のクリエーターさんへ直接お届けして使い方指導をしています。

工業用ミシン DDL-5571N

2014年01月08日 | 工業用ミシンの紹介

1月8日 明けましておめでとうございます

本日は工業用ミシン厚物用ミシンの紹介です

JUKI DDL-5571N/CP-130  一般布帛用ミシンですが 中には厚物用もあります ダイヤル目盛が5まであります 針は太針仕様で DP×5 になります ジーパン等厚物用針になります 補正屋さん・バッグ作り・等には最適なミシンです

Photo

ミシン全体です

Photo_2

パネル付きです 自動押さえ上げ装置付

Photo_3

メモリ付針板

Photo_4

工具・取説・ボビン・ボビンケース・針・等 セットです

当店 ホームページ参照  http://www.arrownet.co.jp/misin/3733jukihon.html

工業用ミシンでは現在 九州・四国・本州の車で行ける所は 直接持っていって取扱の説明・糸調子のとり方・使い方の説明をして納品しております


工業用ミシン整備 ③

2013年07月16日 | 工業用ミシンの紹介

7月16日 2本針ロックミシン整備 ロックミシン 2本針ミシンの整備・調整をしました

ミシンは古いですが 2本針ロックです カットソー等の縫製に最適です

Photo

全体の写真です

Photo_2

100Vクラッチモーターにしました 一般家庭で使えます

Photo_3

台の大きさも横幅 90センチ 奥行き53センチと小さいサイズにカットしています

Photo_4

内部はしっかりしています

Photo_5

2本針でロックしています ロックの中を一本縫い目があります

外側の針を外して3㎜のロックもしてみました 内側の針を外したら5㎜のロックも出来ます やはりロックミシンは2本針が色々使えて便利です

便利です 

工業用ミシンでは現在 九州・四国・本州の車で行ける所は 直接持っていって取扱の説明・糸調子のとり方・使い方の説明をして納品しております


工業用ミシン整備 ②

2013年07月12日 | 工業用ミシンの紹介

7月12日 2回目 工業用ミシン整備しました

工業用2本針ミシン整備しました 当店 980-H で掲載にミシンですが 20番糸までは十分使えるミシンです 針送りミシンですので 生地のずれ等が発生しません 又1本針針送りミシンとしても使えます

Photo

全体

Photo_2

針間は1/4インチ約6.4㎜

縫い目 20番糸と50番糸で同時に縫ってみました 片方ずつ縫う事も出来ます

Photo_4

針・針板・釜・押さえ・等はJUKIの2本針ミシンと共有部品ですので

部品の心配もなさそうです

Photo_3

工業用ミシンでは現在 九州・四国・本州の車で行ける所は 直接持っていって取扱の説明・糸調子のとり方・使い方の説明をして納品しております


工業用ミシン整備①

2013年07月09日 | 工業用ミシンの紹介

7月12日 工業用ミシン整備しました 今回はジーパン縫い等に最適な大釜ミシンです

クラッチモーター100V仕様ですが 音の静かなサーボモーター100V仕様に変更も可能です

Hb380

釜の部分です 古い釜が使ってありましたので ヒロセの2倍釜に替えました

工業用ミシンは 針・釜・押さえ・送り歯・針板等はどのメーカも共有で使えます

このミシンは 古い民家においてあった物を仕入れて分解整備しました

ミシンの内部はあまり使っていなくてしっかりしていましたのでもったいないと思い

分解掃除して今の力の強いクラッチモーター100V4P仕様にしました

Hb380_2

構造もシンプルで故障がほとんど無いミシンです

Hb380_3

キャスターも付けました

Hb380_4

電灯も付けました

Hb380_5

付属品もボビン・ボビンケース・針・針板・ドライバーなど付いています

納品と同時に使えます 販売出来ます

 

工業用ミシンでは現在 九州・四国・本州の車で行ける所は 直接持っていって取扱の説明・糸調子のとり方・使い方の説明をして納品しております


活き車海老

2012年12月20日 | 工業用ミシンの紹介

12月20日 活き車海老出荷中

http://tulip.blogzine.jp/tulip/cat4334338/

工業用ミシン配送 年内終了 残りミシン整備に入ります

上天草店もアンテークミシン整備済です 

http://tulip.blogzine.jp/tulip/cat4334333/

Photo

ブラザーロックミシンですが ウーリー糸でロックの目を詰めてみました

Photo_2

5㎜巾でウーリーのロックを巻いた所 3㎜でも出来ます

Photo_3

ペガサスメロー メロー専用ミシンです

Photo_4

メローロック専用ミシン 工業用メローは 伸ばす・縮める等の操作もできます

Fb100

ナオモトアイロン台 FB-100

Photo_5

他に 足踏みミシン・鉄まん・4本糸2本針ロックミシン・3本糸1本針ロックミシン等もあります

工業用ミシンでは現在 九州・四国・本州の車で行ける所は 直接持っていって取扱の説明・糸調子のとり方・使い方の説明をして納品しております