ジパに新マップの追加。
そんなものどうでもいいからエルナスの背景に見えるお城の実装と
高レベの狩場がないビクトリアに狩場の増設が最優先だろといいたい。
知らない人いるんじゃないかと思われるカーゴの領域、意味ありげに奥にある足場・・・ポータルがあっても不思議じゃない。
・・・まぁもっとも優先して欲しいのは弓のミスバグですがねw
いくら叫んでも意味はないんですがね@@;
とゆーわけでさとやすがバイキングを狩っているので一緒に突撃。
火ブル一体に対しレイフ発射数は平均12発ほど、
しかーし!バイキングに対してはほぼ同じなのに加えて経験値が400ほどちがうのだw
しかも安置は多いし敵の弾は遅いときた。
週末にでもまたチケ買ってさとやすに追いつけるというもの^-^
そしてさらに奥地へ・・・

一体倒してひとまず入り口に戻る。
2体沸きらしいのでもう1体が沸くまで待ってみる。
アイスショットで牽制しながら徐々に進んで行くと敵が見えてくる。
もう1体はさらに奥かと思った瞬間!
自分の位置に出現・・・一撃でぴゅ~(´Д`;)
しかも死んでいるのに気絶攻撃
「テメエらの血はなにいろだぁ~!!!」
・・・このネタわかるかな?
っとせっかくの新マップなのでいざ冒険b
狐マップと鴉マップが増設された模様で見る限りは狩りやすそう・・・
じゃなくて
鴉まっぷ量産なんかしたらビクトリアにさらに人が減るじゃないですか;;
もはやアリの巣なんていけねぇよwww
わんわん地獄湯 だったかな
湯とつくだけあって立派なお風呂がありましたw
毒沼ですが( ゜д゜)、ペッ
効能は試練の洞窟の溶岩と同じのようでw
武器庫の経験がいまいち少ない自分ですが、向こうでは集め役とか分担が決まっているようで
しかーしここのマップでは敵が分散しているのでそれぞれが個々に撃破しなくてはなりません。
戦士の場所は2箇所、残りは遠距離職がよさげのようです。
横の安地は割とあるのですが、縦の安置がいまいちなさげなので氷魔のアイスト等はあまり活躍しない気もします。
個人的意見としては、ここで狩るならバイキング狩ったほうがいいんじゃないかと、思う気もします。
過去に旧夜行が実装された時のように完全に過疎化して、火ブルの代わりに新モンスが実装、そいつがとってもウマーな展開になる気がしてなりません^^;
しかし、効率さえそこまで気にしないならば安地も多いですし悪くはないと思います。
毒トラップもないですし、洞窟2で火ブル狩るよりはよっぽど楽だと断言できますね(石弓視点)
あぁ欠点があったよ・・・足場が遠いのよ;;
忍耐張りにシビアな距離なのでジャンプ強化は必須、でなければ最初の毒沼で溺れます^-^