昨日に引き続き、今日も朝からほぼ間断なく雨が強まったり弱まったりしながら降り続いている、今日の奈良です。
今日がちょうど一年の折り返しの日になるんですね。
今年の前半は、母の認知症が徐々に進み、週3日程度の仕事の復帰もあきらめ、認知症状への対し方に少しだけ腹が決まってきた時期でした。妻にはますます苦労させてます。(-_-;)
農作業の方はおおむね順調でしたが、米はこれからが勝負。どうか豊作でありますように。
それから、ロトが最下賞すら当たらない日がずいぶん続いた時期でもあったな~。これほど当たらない日が続いたのも珍しい。後半はもう少し当たりが出てほしいな。
家族と自治会内の人以外に接することがほとんどない毎日でした。コロナがなくても、家を空けられないし、仕事にも行けないのはつらいですね。これはこれからも仕方がないか。
「今年はそこそこ良い年だったな」と思える年末を迎えられますように!
ここ数日、母の調子は心身ともに良い状態です。今朝も、デイサービスのお迎えに来てくださったスタッフさんが、「こちらの働きかけに、すぐに、一生懸命反応してくださってます」と嬉しそうに言ってくださいました。いつまで好調が続くかわからないけれど、一日でも長く続きますように。
雨のやみ間が少なく、収穫にも行かないままの午前中でした。日曜日までの食材の買い出しを済ませて、今日もお昼を食べに出かけました。

お気に入りの鶏塩白湯ラーメン「namaiki」です。名前に反して、気遣いの行き届いた味わいの、とても美味しいラーメンです♪
実は昨日も店に行ったんですが、臨時休業でした。それを店主(たぶん私たちの子どもぐらいの世代)に訊くと、お母様の具合が悪かったとのこと。この店は、「スープがうまくいかなかった」といって休むことがあったので、またそういう理由かと思いましたが、そうか、そろそろ高齢者になる親にはいろんなことが起き始めるよなぁ。私たちも気をつけないと。
ちなみに、TOPの画像は、隣で食べていた妻です。この写真を見た妻が「えっ、私って、こんなに大きくなってるの?」とのたまわってました。はい、順調にご成長なさっていますよ♪(^▽^;) 妻の自己認識が少しずれていたようですな(笑)。もともと細い子だったのですが、「もうちょっとふっくらした方が、もっと可愛いのにな~」と思っていた私の意を酌んでくれたんでしょう、年々まろやかになってらっしゃいます。シャープな感じよりまろやかな感じの方が好きな私としてはうれしい限りです♪(あくまで個人的感想です)
ちかちゃん、苦労ばかり掛けますが、どうかこれからもよろしくお願いします♪