goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

桃にジャガイモ

 今日は雨も降らず、蒸し暑さ満点だったものの、久しぶりに畑に行くことができました。



 桃が採れました。っていうか、どうやら鳥がつついて実を落としているようなので、急いで収穫してきたのです。なかなか良いできでしょう?
 結局、袋をかけた数の半分ぐらいしか収穫できませんでしたが、15個ぐらいは採れたので、まぁ満足です
 亡き父が植えておいた桃の木には、父がなくなってから実をつけだし、年々採れる数が増えています。そろそろちゃんと施肥もして世話しないといけないなぁ。
 じいさん、ありがとう。大事に食べるよ



 昼間には持ち帰り仕事をし、3時ごろから再び畑へ。雨のあとで土が重かったのですが、掘り残してあるジャガイモを全部掘りました。これはメイクィーン。ちょっと掘り遅れているくらいだったので、芋が次の世代を作ろうとしているのか、芽を出しているのもいくつかありました。収穫量は思った以上に多く、これでまた1年間食べることができそうです
 ところで、掘っているときにびっくりしたことがありました。鍬でジャガイモの株を起こした時、ヘビが出てきたのです まさかそんなところにヘビがいると思っていなかったので、一瞬、唖然としてしまいましたが、逃げようとするヘビを見て我に返り、鍬で殺そうとしました。見たことのない柄のヘビでしたが、マムシだったらいけないので、殺そうと思ったわけです。でも、ヘビは鍬の刃をすり抜けて、近くに植えてあるクチナシの木の根元へ逃げていきました。しばらく追いかけたのですが、すぐに見失ってしまいました。シマヘビよりは少し太短いサイズで、縦に細い線が何本もあり、その線に沿ってオレンジ色の点々がありました。顔が小さかったので、まだ子供かなと思いました。ちょうど近くを近所のおじさんが通りかかったので、ヘビの様子を話すと、「マムシやったら、柄がついてるけどな、それだけではどっちかわからんな。まぁマムシがおってもおかしないけどな」とのこと。数十㎝の長さで頭が小さかったことを言うと、「マムシはその長さでもう大人やで」。どうやらマムシである可能性は低そうですが、気味が悪いことは確かです。
 年によって、ヘビと何度も遭遇する年があるんですよね。今年はヘビの当たり年かもしれません



 全部抜いておいたつもりの春菊の根が残っていたらしく、大きくなって花を咲かせました。可愛らしい花でしょう?

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>ポトス25さん</色>
この雨、困りものですね{雨}{ショック}
雨の合間を縫って、湿って重い土も構わずに掘りました。
おかげでヘビまで掘りましたけどね(笑)。
まぁ、お天気は勝てませんのでね{笑}{汗}
辛抱してまいりましょう{YES}

> <色:#ff6600>ひまわりニコニコさん</色>
ハイ、おかげさまでいい桃が採れました{キラリ}{ピース}
大事に食べているところです{YES}
マムシには、直接遭遇したことがないんですよ。
ただ、春からこちら、今まで見たことのないヘビを何度か見ているので、「今年はついにマムシに遭遇か{なんで}」とハラハラドキドキです。{ごめんなさい}
気をつけます。ありがとうございます。
ひまわりニコニコです
今年もいい桃がとれましたね
奥様の桃のアイスクリームもそろそろ出てきそうですね{超びっくり}

ヘビはまだ今年は会っていませんが
マムシにはくれぐれもご注意くださいね
知人がマムシに以前かまれて 大変だったことを思い出しました。
逃げ足の速いヘビを追っても自分のこともお守りくださいね{ひまわり}
ポトス25
おじゃがすご~~いですね^^
桃もいい色~~美味しそうですね^^
我が家もジャガイモを収穫しなきゃなんですが
この長雨ではなかなか畑にも行けず・・・・
梅雨はやですね{ショック}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#cc0000>与作さん</色>
ホントにそうです{YES}
大きな、いい桃がたくさんできてくれるのはありがたいことです。
生前、口にすることができなかった父の執念でしょうかね(笑)。
それをカラスごときに食べられてしまうのは、何とも惜しいかぎりです{ごめんなさい}
来年から、もうちょっと対策を考えないと{ガッテン}
与作
きれいな桃ですね。

それにしてもカラスは目ざといですね。
全部盗られなくて良かった、、。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事