今日は、昼前にちらっと雪が落ちてきたような冷たさの中、おせちに使う棒鱈を買ってきました さっそくバケツにすっぽり入るサイズに切って水につけました。これから2週間、水でもどして使います。なんか急に年末が近づいてきた感じです それから、親戚に野菜を届けたり、お歳暮のお返しに米をついてもっていったりしました 晩ご飯は、まいも(里芋)ご飯、アジの干物、豚汁、青梗菜の塩炒め、大根の甘酢漬け。寒い日にまいもは体が温まります まいも(里芋)ご飯は私の好物 スライスした里芋、ニンジン、薄揚げが具材。炊き上がったら青ネギを散らして混ぜます。まいものもっちり感と甘み・旨み、薄揚げの旨み、ニンジンの甘み、青ネギの香りが絶妙のコラボです だいっこんの甘酢漬けが実によく合います 昨夜テレビの旅番組で美味しそうなアジの干物を見て、子供のころによく食べたのが懐かしくなって、買ってきました。沼津で加工されたアジの開き 旨かったぁ~ 干物独特の旨みがたまりませんね まいも、大根、ニンジン、コンニャクがたっぷりの熱々豚汁。唐辛子もたっぷり 豚肉はもちろんはじめちゃんポークです 青梗菜は、小さなうちに採ってきて食べるのがグー っていうか、間引きもあまりせず、手をあまり入れていないので、小さいのばかりが採れるんです この小さな青梗菜の料理で一番好きなのが、この塩炒めです。青梗菜を油でざっと炒めて、ガラスープの素、塩コショウを適量振って、白い部分に火が通っていてなおかつシャキッとしているあたりで火からおろして出来上がり。実に簡単で、実に美味しいです ごま油を使ったり、白ごまを振ったりしたら更に美味しいですが、私はこのシンプルが好きです ああ、今日も旨い飯食ったな