goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

稲コキ終了

 今日は仕事をお休みして、稲コキ(脱穀)をしました 予定では10月中で終わっているはずでしたが、天候と仕事の都合に恵まれず、今日やっと稲コキを済ませました
 今年は、例年より1割方少なめでした 稲の育ちも実の付きもよかったのに、なんでかなぁ でもまぁ、事実は受け入れるしかないですな
 で、なんでわざわざ休みをとってまで農作業をしていたのかというと(明日は休みなので明日にすればよかったのにね)、実は明日、高校の同窓会なのです 同窓会というのは正確ではなく、高校の時の仲良し7人組が37年ぶりくらいに顔を合わせるのです 男4人女3人のグループで、何かと一緒に行動していたのに、恋愛感情など全くなくて、フォークソング好きの不思議な関係でした これが7人ともそろうそうなんです。行かないわけにはいきませんよね だから今日、仕事をごっつぅ寄せまくって休みを取ったのでした
 いやはや、体はもうクタクタです でも、明日の楽しみがあるから、気持ちは元気です

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>ありんこさん</色>
なるほど~、北海道も奈良も同じような状況なんですね…
魅力ある田舎になりたいんですが、なかなか難しいですね{ごめんなさい}
まぁ、私は今の生活と風情を守りたいと思っています{YES}
ありんこ
北海道の新得町です{雪}

30年前くらいまでは、ほとんどの農家さんで
田んぼ や 畑..。

牛や豚を飼い..生活していましたが、
若者は、都会に行くパターンが多く
現在では、農家さんはとても少ないのでは{はてな}{はてな}
と思います{汗}

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>ありんこさん</色>
ありんこさんはどちらの方でしょうか?
稲コキって、この辺だけの言い方だけかと思っていました{YES}
我が家もかつては鶏と牛がいましたが、今は自分の家で食べるだけの農業になりました。
ありんこ
http://yaplog.jp/uminoiruka/
こんばんは\(^▽^)/!

稲コキ..お疲れ様でした{YES}

私が育った祖父母の家{家}では、田んぼ に 畑 ..
にわとり{にわとり}も100羽くらい飼っていて、馬{うま}もいて
猫{ねこ}も犬{いぬ}も。
おまけにねずみも{ねずみ}{汗}

「働かざる者喰うべからず{メモ}」と常日ごろ言われて
育ちましたので、なんでも手伝いました{ガッテン}

稲コキ..懐かしいです{スマイル}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事