
とにかく、ビックリするほどワッサワサに伸びているところもあって、急いで草刈り機で刈りました。電気柵をいったん外して草を刈ってから設置しなおす、という作業なので、けっこう手間がかかります。それでも、電気柵以外の場所の伸びすぎている箇所も刈りました

ただ、そこで蛇を発見。草深い石垣の下の隅をそーっと動いていました。頭は草に隠れて見えませんでしたが、30~40cmの子蛇でした。茶色い背中に模様が見えたので「ひょっとしたらマムシかも!」と思いましたが、シマヘビの子供も模様があるので、とりあえず脅かすつもりで、アクセルを放して回転が止まりかけの草刈り機の刃で草の上からポンとたたきました。すると、刃先が身を切ったのか、ヘビはくたっとなりました。体は半分ほど見えているだけでしたが。
「まぁ、マムシだったらいけないし、これで死んでくれたらいいかな」と思って草刈りを続けようとすると、ヘビがのそりと動きました。と、とっさに草刈り機でもう一度たたいたら、ヘビは真っ二つになって、下半身(?)だけがペロンと転がりました。
あちゃー!切ってしもたー!と、草刈り機を使って蛇の体を1カ所にまとめて、刈った草を被せてポンポンと叩いて、ナンマンダブと20回ぐらい唱えておきました




晩ご飯は、木曜日のカレー




西日本の雨はまだしつこく続いていますね
