

今日は朝から田んぼの水を抜きました。「土用干し」といって、一度水を抜いて田んぼを乾かすと、稲の根が深くなって倒れにくくなるんだそうです。我が家は毎年倒れているので、あんまり効果は感じていないけど、まぁ農協もするといいと言ってるし、毎年やってます。
2週間ぐらい干して、そのあと水を入れ、農薬を撒いて虫に対抗し、実りを迎えます。しかし、今年はちょっと虫が多そうな気配です。心配。

午後は妻と二人で畑の草刈りをし、柑橘系の木の消毒(殺虫剤)をしました。
心地よく疲れた一日でした。

それにしても草刈り機の刃がすぐに切れ味悪くなるんですよね~。グラインダーをかけたりもするんですが、すぐ鈍くなる。でももったいないからしぶとく使っています。
でも妻がついに新しい刃を農協に注文しました。で、届けられたのがこれ。↓

「めちゃかる」って、どうよ、このネーミング。


しかも「めちゃめちゃ軽い」のか「めちゃめちゃ刈る」のか、どっちかわからんし。
あ、掛詞? だったらやるね、農協さんも(笑)。