午後に、田んぼの水入れ用のホースを片付けに行くと、美しい空が見えました。

掃いたような雲が一面に広がっていました。

燃え立つようにも見えますね♪
こういう空が見えるのも、秋らしさですね♪
ホースの片づけは、まず池から田んぼに敷いてある泥だらけのホースを引き上げてきます。それから、ホースを水で洗って、水を拭き取り、巻いてしまっておくのです。

妻と息子が一生懸命洗ってくれています。

それを私が巻いて縛ります。こうして来年までしまっておくのです。
そのあと、サラダ菜やホウレン草を採ってきました。

これはサラダホウレン草ではなく、普通のホウレン草です。良い色の、しっかりした葉が育ってくれました♪ 明日にでも食べようと思います。

晩ご飯は、サンマの開き、揚げ物(紙カツ、ハムカツ、ちくわ)、オクラ、鶏肝煮、皿だな、生姜の甘酢漬け、白菜の漬けもの。

ヤオヒコの1枚120円。焼くとちょっと縮んでしまいましたが(笑)、味はわりとよかったです♪

揚げ物は、ウスターソースと辛子マヨネーズで美味しくいただきました♪ ちくわは、関西でよく食べる、小さいサイズの締まった味のものではなく、他地方でよく見る太くてもそっとした食感のやつ。我が家では、小さなサイズのものを使いますが、揚げ物は太くてもそっとしたものを使います。油を通すとちくわは縮むのですが、そのときに甘みがよく出るのです。

鶏肝を食べたかったので、妻に作ってもらいました。ショウガは自家製の取り立て。とても爽やかな味わいになりました♪

オクラはもうそろそろ終わりなんですが、小さなものがまだ採れています。それを湯がいて、鰹節とポン酢でシンプルに楽しみました♪

サラダ菜は今年の初物。柔らかくて美味しかったです♪

酒は「長龍」の純米吟醸。どのおかずにもよく合う、美味しいお酒です♪
明日は雨の予報なので、ぐっすり眠って、明日の朝はゆっくりしたいです。