
まぁ、暦の上ではすでにしっかり冬なんですけどね。


こういう日に、今日の晩ご飯はおでん


だしは白だしのみ。いつもは昆布だしや醤油で作るのですが、昨日から大根の始末をしておくのに白だしにつけておいたので、今日は白だしのみとなったようです。
これが実に美味しかった


具は、大根、卵、焼き豆腐、ちくわ、ごぼう天、ジャガイモ、しらたき、もち巾着、牛すじ。こんにゃくは、黒い板こんにゃくのことが多いのですが、しらたきを食べたかったのでこれにしてもらいました。あとは、平天(甘くないさつま揚げの平べったいのとか、じゃこ天のじゃこのないのって感じのやつです)が入ることもあります。春にはタケノコが入ります。

旨そうでしょう? 辛子をたっぷりつけるのが好きです


たくさんなっている大根を“ついて”(千切りみたいにして)、葉も刻み入れ、塩と昆布茶と柚子の皮を入れて1日置いたもの。結構よい旨みが出ていましたよ

それ以外にも、酢ショウガとショウガの佃煮でご飯をいただきました。

ごちそうさまでした
