goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

おで~ん♪

 今日の奈良は、晩秋らしい冷え込み方でした。気温はさほど低くなかったのですが、足元が冷え冷えとする気候。「冬が来るなぁ」という感じでした。
 まぁ、暦の上ではすでにしっかり冬なんですけどね。
 こういう日に、今日の晩ご飯はおでん


 だしは白だしのみ。いつもは昆布だしや醤油で作るのですが、昨日から大根の始末をしておくのに白だしにつけておいたので、今日は白だしのみとなったようです。
 これが実に美味しかった これからはだしのしみ込んだこのおでんに決まり
 具は、大根、卵、焼き豆腐、ちくわ、ごぼう天、ジャガイモ、しらたき、もち巾着、牛すじ。こんにゃくは、黒い板こんにゃくのことが多いのですが、しらたきを食べたかったのでこれにしてもらいました。あとは、平天(甘くないさつま揚げの平べったいのとか、じゃこ天のじゃこのないのって感じのやつです)が入ることもあります。春にはタケノコが入ります。


 旨そうでしょう? 辛子をたっぷりつけるのが好きです


 たくさんなっている大根を“ついて”(千切りみたいにして)、葉も刻み入れ、塩と昆布茶と柚子の皮を入れて1日置いたもの。結構よい旨みが出ていましたよ
 それ以外にも、酢ショウガとショウガの佃煮でご飯をいただきました。
 ごちそうさまでした

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>与作さん</色>
厚揚げは、皮と言うか、あの揚げたところにしみ込んだだしの味が美味しいですよね{ラブ}
ウチも厚揚げを入れていたんですが、豆腐の方が気に入ったので、崩れない焼き豆腐にしています。
酒に合うんですよね、焼き豆腐の方が(酒主体の考えです(笑))。
鶏団子は、我が家は明日スープにします。奇遇ですねぇ{びっくり}
チンゲンサイが採れているので、中華風スープにします。{YES}
与作
おでん、、いいなぁ。
あたしは出汁に入れた昆布をそのまま入れて食べますよ。
白だしだから 薄っすら色ですね。
我家はおでんの素を使って 醤油、だしの素なんかも追加します。
大根、こんにゃく、たまご、厚揚げなんかが好きです♪

我家は明日、鶏肉団子鍋の予定。
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff00cc>kitchen-aquaさん</色>
この大根、「おでん大根」というんですよ{ハッピー}
煮物にするととても美味しいです{OK}
ちくわは、キュウリやチーズを入れるサイズのちくわなので、それほど大きくもないんですよ。
ジャガイモはほくほくとして、和風のあっさりだしがしみて、私、好きなんです{ラブ}
飲み屋でおでんを食べる時も、必ず食べます。
っていうか、おでんにジャガイモを入れるのは、関西だけなんですかね{はてな}
一度関西風のだしで召し上がっていただきたいです。{YES}

> <色:#ff0066>Wantaさん</色>
これは「牛すじ」です。
詳しくは知りませんが、「肉の端っこの安い部位」って感じで、焼いて食べるんではなく、煮込んで食べるとだしが出てとろとろになって美味しいんですよね{キラリ}{グッド}

> <色:#0000ff>カカシさん</色>
アツアツホクホクがホントに美味しい季節になりましたねぇ{ルンルン}
昨夜は休肝日で、飲めないのが残念でした。{ごめんなさい}
真冬のおでんで熱燗をきゅっと飲りたいものですなぁ{びっくり}{YES}
カカシ
もう・・・うまーい{超びっくり}
って言いながら食べてみたいメニューですね{YES}

最近おでんにありつけてないなぁ{ごめんなさい}
酒飲みながら食べてそのまま眠ったら気持ちいいやろうなぁ。。{キラリ}
Wanta
え~、お肉{お肉}が入るのですか~。{キラリ}
kitchen-aqua
http://yaplog.jp/kitchen-aqua/
昨日はこちらも寒かったです(>_<)
おでん美味しそうです{ドキドキ}
大根に味がしみてやわらかいのが伝わります{パチパチ}

ちくわが一本ままだったり焼き豆腐が入ったり
じゃがいも!入りなんて新発見がいっぱいで
わくわくします。

実はうち今夜おでんなんです。
ジャンボちくわと焼き豆腐やってみようかな?
じゃがいもはせっかちなので煮崩れしそうなので
二日目(残れば)に加えてみようかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事