goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

洋食焼き

 のどかな休日を過ごしています 今日の奈良は、朝から曇っていたんですが、だんだん晴れてきて、今はとても良いお天気です
 午前中は、家のこまごました用事をして、買い物に行きました。
 お昼ご飯は、キャベツの洋食焼きです。私の得意料理です



 薄力粉にほんだしを入れます。



 水は多いめに入れ、ゆるめに溶きます。あわ立て器でシャカシャカしてしっかり溶きます。



 溶いた生地を、熱したホットプレートに薄く広げます(油は敷きません)。その上に、刻んだキャベツを好みで広げます。刻んだネギでも美味しいです(これは「ネギ焼き」ですね)。今日は、キャベツとネギを半々にして、たっぷりと敷きました



 その上から、アミエビをパラパラと撒き、豚バラスライスをのせます。イカゲソをのせても美味しいです
 辛い味が好きな人は、このタイミングで一味唐辛子を振りかけておきます。



 野菜と具をバラバラにならないようにつないでおくために、生地を少し回しかけておきます。



 生地の周囲が少しめくれあがる程度、ほんの少し焦げ目がつく程度に焼けたら、ひっくり返します。少しコテで押さえておく方が、もっちりとして美味しいです。



 そこにうっすらと醤油を塗っておきます。油っ気や旨みは豚の脂だけなので、こうして醤油を塗っておくほうが美味しいです。



 豚がカリカリに焼けたら、生地をずらして、溶けた豚の脂があるところに生卵を割り、黄身と白身のこんもりしたところをコテでついて少しつぶしてから、その上に、豚のある面を下にしてのせます。具材を卵でとじる感じです。



 卵が半熟か硬めかはお好みで、ひっくり返し、卵を上にして皿にのせ、醤油を塗ります。私はたっぷりめが好きです もちろんソースでも美味しいですよ



 最後に鰹節をかけて、出来上がり 青のりをかけたら風味がよくて美味しいですが、我が家では青のりはかけません。青のりを買っても、たくさん余ってしまうから、っていうだけなんですけどね(笑)。
 女性で、1枚から1枚半ぐらいが、昼食にちょうど良い量かも。私は、2~3枚食べます
 ビールが美味しいですよ
 タイトルの「洋食焼き」というのは、こういう風に生地とキャベツを焼いて食べる、お好み焼きの焼き方を言います。ほとんど粉で、キャベツの千切りと赤いアミエビが申し訳程度にのせてあるやつを、子どものころ10円で買ったのが懐かしいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0099>ロビンmamaさん</色>
そうですね、広島風の作り方ですね{YES}
ただ、広島風のは、サクッとして香ばしい美味しさですが、この洋食焼きはもっさりした関西の田舎風です{笑}{汗}
その意味では懐かしい美味しさです{キラリ}
ロビンmama
http://yaplog.jp/robinchan/
{deco:odekorin~13}洋食焼き 美味そ~う{ラブラブ}

{ひらめき}広島のお好み焼きみたいですね~{キラリ}
お醤油を塗るのは、こちらでは経験がないですが
お醤油で食べてみたいです{deco:odekorin~13}

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>shimatakaさん</色>
お酒を召し上がるなら、醤油が美味しいですよ{OK}
キャベツだけでもネギだけでもできますので、お試しください{YES}

> <色:#cc0000>tolepaintさん</色>
芳ばしいし、脂分も少なめで、ヘルシーですよ{YES}
簡単なので、一度お試しあれ{ルンルン}
tolepaint
http://yaplog.jp/tolepaint/
{キラブルー} みらパパ様 {キラブルー}
   洋食焼とっても美味しそう~。{キラリ}
   ジョンママ作った事が無いので
   作ってみたいです。{笑}{ピース}
shimataka
http://yaplog.jp/shimataka/
洋食焼き!!これ美味そうですね!?

醤油ってのも面白い

今度やってみます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事