goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

高山のころ餅

 ケンミンショーでは、京一郎とはるみが、ついに奈良にやってきた。ようこそ(観ている人にしかわからんな(笑))

 奈良のお菓子で、「高山のころ餅」というのが紹介されていたけど、あれは確かに美味しいです 奈良市の西隣の生駒市内にある高山製菓が作っている大粒のあられで、年寄りには少し硬いめぐらいのパリッとした外側を割ると、中はサクサク 食べ応えもある、人気商品です。
 高山製菓の工場は直売をしているので、私も2度ばかり買いに行きました(我が家から車で40分ほどです)。工場は、市街から少し離れた田んぼの横にあるので、のどかに車で走っていくのも楽しいです ただ、休みの日に工場に行っても、たいていは並んで買わないといけません でも、いくら長くても10分も待たなくて済みますけどね

 味噌汁に入っていたそうめん、あれはたまに食べますが、奈良県は他府県に比べてよく食べる方なのかな? 家にそうめんが常備してあることは確かです 三輪そうめん、美味しいですよ

 あと、もてなしの料理として、野菜の煮物が出されていましたね。あれは日常的に食べているものです。大根・人参・里芋・コンニャクなど、材料も同じなのでびっくりしました 家庭の味です

 奈良には美味しいお菓子がたくさんあります。ただ、おススメしたい品はたいてい賞味期限が1~2日なんですよね。奈良にお越しいただければ紹介しますよ~

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>クロさん</色>
岡田監督、ずいぶん自虐的だったようですね(笑)。
でも要はこれからの結果ですから{YES}
岡田監督の手腕を見せてももらいましょう{ガッテン}
クロ
コメントありがとうございます

そうめんは年 2・3度我が家では食べます

岡田監督のくじ運のなさには驚きました
完全に女神様から見放されてるかんじですね

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お菓子」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事