
このさくらんぼの木は、もうずいぶん前に苗を2本買って植えたものなんですが、1本はすぐに枯れてしまい、残った1本が無事に育って、ろくに世話もしないのにときどきさくらんぼの実を食べさせてくれていました。ところが去年、カミキリムシにやられてしまいました💧
そこで今日、伐り倒してしまうことにしたんですが、枝が2本ばかり生き残って、葉を出し花をつけていたので、それ以外の枯れ枝を伐ったのです。

大きく手を広げていた木が、こんなにほっそりとなってしまいました😓

大きく手を広げていた木が、こんなにほっそりとなってしまいました😓
せっかく生き残ったんだから、これからも頑張ってほしいです😊
あとは、サヤエンドウを採ったり、エンドウのつるを吊ったりして、畑はおしまい。
月に一度のかかりつけ医で常用薬を処方してもらってきました。血圧は、朝が少し高めなものの、ほぼ安定しているし、そろそろ薬を減らすことを考えましょうか?と言われました。今月の様子で判断とのことでした。

晩ご飯は、ホッケ、豚の生姜焼き、豆腐のあんかけ、タラの芽、レタス、漬物類。

生協のシマホッケの醤油漬け。白いごはんによく合います👌

豚の生姜焼きは、早生タマネギを使用。タレに漬け込まず、火を通してからタレをまぶすやり方です。フライパンにタレを入れるときに、タレだけを沸かしてからまぶすと、味わいが優しくなるんですよね😄

豆腐にかけるあんは、シメジ、タケノコ、アスパラ。春の味わいや〜😆
今夜も満腹満足です!😋
明日は母との面会の予定。少しは会話できるかなぁ…