goo blog サービス終了のお知らせ 

花言葉いろいろ

花言葉いろいろ

菜の花の花言葉を使った7つのメッセージ

2016-01-18 15:06:28 | 日記
菜の花が咲くと、一気に春がきたという明るい気持ちになります。一面の菜の花は、希望を感じさせてくれ、新しい出発を応援してくれているようです。

菜の花の花言葉は、「快活な愛」「競争」「小さな幸せ」「快活」「活発」「元気いっぱい」「豊かさ、財産」。いかにも春の野に黄色に輝く菜の花らしい花言葉ですね。この花言葉を使ったメッセージを添えて、贈り物をしてみて下さい。




贈り物にひとひねり。
菜の花の花言葉を使った7つのメッセージ



「快活な愛」


快活な愛、あなたはどんなイメージを思い浮かべますか?

明るく、和気あいあいとした家族愛、または冗談を言い合える親友のような恋人同士の間に流れる愛・・、愛と言っても色々ですね。身近な親しい人に、いつも一緒にいてくれる感謝の気持ちを込めて、プレゼントにこの花言葉を添えて、ありがとうの気持ちを伝えませんか。


いつも楽しく過ごせるのはあなたがそばにいてくれて、一緒に笑ってくれるから。
菜の花の花言葉に「快活な愛」というのがあります。私達にはいつもこの言葉が似合いますように・・。



「競争」


競争というと、どういう意味だろうと考えてしまいますが、これは沢山の菜の花が青い空に向かって、競争をするかのように咲き誇っている姿からきているそうです。

共に志を高く、共に前を向いて、共に学び、共に励む。そんな仲間との日々を、いくつになっても大切にしていきたいものです。大切な仲間と共に、また新たなステップを共に歩んでいけるといいですね。

何かの節目に、ちょっとした差し入れにこの花言葉を添え、メッセージを贈ってみてはいかがでしょうか。


菜の花の花言葉・・「競争」
いつも切磋琢磨し合える皆さんへ。いつもいい刺激をもらい、励みになっています。
これからもお互い、少しでも上を目指して、自分を磨いていきたいものですね。
菜の花のように、それぞれが競争するかのように咲き誇り、輝いていきたいものです。



「小さな幸せ」


皆さんは毎日、小さな幸せを見つけられていますか?たまに来る大きな幸せよりも、案外、日々のちょっとした幸せが、毎日を楽しく暮らしていける種なんです。

じっくり淹れてみたコーヒーが美味しくて、一気に飲んでしまったとか、ああ、お花が今日は凍らずに朝から元気に咲いているとか(最近寒いので、早朝見ると凍っていて、日が昇ってくると解凍されています)敢えてそういう素朴な幸せを感じられることを意識して生活するのも、楽しみが増えていいですね。

そんな小さな幸せを感じられるようなもの・・、美味しいお茶やお菓子、友人が好きそうな色のハンドタオルなどを、メッセージと一緒に贈ってみませんか?


菜の花の季節になりました。花言葉に「小さな幸せ」があります。
ちょっとだけですが、幸せな気分になれそうなものを見つけたので、使ってみて下さいね。



「快活」


春は希望を持って出発する季節。誰にでも不安や心配はあるけれど横に置いて、自分を信じて前に進みましょう。まっすぐ向かって行くことで、困難も必ず超えていけますし、挑戦する楽しさが湧いてきます。

新しい出発をする人へ、贈り物にこのメッセージを添えてみましょう。


菜の花の花言葉に「快活」という言葉があります。
どんなことがあっても、快活に、楽観的に乗り越えていけるよう、いつも応援しています。



「活発」


暖かくなってくるとじっとしていられなくなり、新しいことを始めてみようと決心する方も多いでしょう。心身ともに活動的になり、新しいものに挑戦するいい季節ですね。そんな人が周りにいたら、応援のメッセージを贈ってあげてはいかがでしょうか。


菜の花の花言葉に「活発」とあります。今のあなたにぴったりですね。
これから先も、生き生きとしているあなたを見られるのを楽しみにしています。



「元気いっぱい」


元気いっぱいというと、子供の頃野原を走り回っていたのを思い出します。ひろっぱと呼んでいた空き地を自転車で走り回ったり、赤とんぼを網を振り回して採ったり。小学校低学年の頃でしたが、本当に元気にいつも遊んでいました。

そんな元気なチビさん達も、雛祭りにはおしとやかに着物を着て写真を撮ってもらっているかもしれません。雛人形は、災厄を身代りに受けてくれる意味合いがあるそう。みんなが大好きな雛あられに、ちょっとしたメッセージを贈ってあげてはいかがでしょうか。


いつも元気な○○ちゃんへ
今年もお雛様の季節を無事に迎えられましたね。
菜の花の花言葉に「元気いっぱい」という言葉があるんですよ。
今年も一年、健やかに楽しく過ごせることを祈っています。



「豊かさ、財産」


黄色に群生している菜の花が、黄金色に輝いている景色からきた言葉ではないでしょうか。お金だけではなく、心も豊かに満たされていきたいものです。心の豊かさ、財産というと、何を思い浮かべますか?健康、友情、夢に向かっての努力・・。

人それぞれですが、いつも心を潤してくれる人に、この花言葉とともに菜の花をプレゼントすると喜ばれると思います。


あなたにはいつも心を支えられています。
菜の花の花言葉「豊かさ、財産」。
お金では買えないあなたからの励ましや思いやりは、私の宝物です。
ありがとうの気持ちを込めて・・。



いかがでしたか。

菜の花は春の喜びだけではなく、希望を心にもたらしてくれる花ですね。これからの季節、あちこちで咲き始めることでしょう。ぜひ、周りの人に感謝を込めて、花言葉を贈ってあげてください。



まとめ


贈り物にひとひねり。
菜の花の花言葉を使った7つのメッセージ

・「快活な愛」 いつも楽しく過ごせる人へ
・「競争」 切磋琢磨し合える仲間へ
・「小さな幸せ」 ちょっとした贈り物を
・「快活」 楽観的に楽しく
・「活発」 何かに挑戦している人へ
・「元気いっぱい」 健やかな成長を祈って
・「豊かさ、財産」 心を支えてくれる人へ

コメントを投稿