goo blog サービス終了のお知らせ 

老後の日々

果物に野菜作り等、
今では趣味にして気間々にやっています。

喫煙者を無言で閉め出す

2007年07月03日 | Weblog

近年喫煙者にとって落ち着く場所が無くなった。一寸一服と思っても喫煙場所も無ければ禁煙の文字も見あたらなくなった。吸ってはいけないのが常識と言う事だ。専売公社を発展させ日本経済を支えてきたのも喫煙者ではないか、タバコを吸うためにどれ程の税金を納めてきたと思う。

日本タバコに社名が変わり赤字と言っては値上げを繰り返し喫煙者にも迷惑をかけている。これも数字で通してしまう今の社会の問題の1つ、身体に悪いのは確かのようだがそれも100%の人ではない。なのに喫煙者の意見は効くこともない。私はタバコを吸う事はないが、吸っていた時期があるから言いたい、一本のタバコでどれ程、心の安らぎと落ち着きを取り戻せるか喫煙者でなければ分からないからだ。、、、

しかしだ。 喫煙者の皆さん。?

タバコを吸わない人にとって、これほど不潔に感じるものも、また、ないかも知れない。身体に悪いと言う理由の他に喫煙者のモラルの悪さが多くの原因であることをお悟り願いたい。タバコを持つときは必ず携帯灰皿を持参し、灰、吸い殻の処理はきちんとする、禁煙場所、人のいる所では吸わない事などを守らなければ益々喫煙者への誤解が広まりそうだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。