角砂糖の降らない夜に。

小野大輔さんの出演作品を中心にアニメやイベントの感想を語るブログです。
ネタバレ満載ですのでお気をつけ下さい。

DGS第484話感想

2016年07月17日 04時23分20秒 | DGS
神谷浩史・小野大輔のDear Girl Stories 第484話(7月16日放送分)の感想です。


えー今日は風呂に入るタイミングを逃してDGSの前に入るか、でも間に合わないか、と迷った結果
聞いた後に入る、という結論に至ったのですが、正解でした。
今夜のOPは冒頭から聞けて本当によかった。

ってことで感想いきます。
通常通りはじまったOP、なんか、神谷さんがテンションがちょっと気になるなと思ったらば。
「みなさんにお伝えしたいことがありまして、撮りなおしています」と。
ということで、先週の週刊誌の件を神谷さんが直々に話して下さいました。
「まーいつもの軽口を許してもらえるのであれば、あの写真もっといい写真なかったのぉ!?」「はははww」から始まり
(ほっ。いつものDGSだ。すでに泣きそう)
※あんまり書いて神谷さんの意図しないことを私が解釈しているとあれなのですが。
「神谷浩史にもプライベートは存在する」「その土台の上に声優の神谷浩史がいる」
「自分のポリシーで、プライベートは持ち込まないようにしている」
なぜなら、「自分の発言が作品やキャラを背負っているから」、「その時間を楽しんでもらえるようにと思ってるから」。
そういう考えでいままで触れてこなかったから、結果としてご報告できないまま至ってしまいました、と。
でも。
「これからも、そのポリシーを理解してくださってるスタッフたちとエンターテイメントをやっていく」
「正しく向き合っていきたい」
「だから、これからも、全力でマイクをとおしてパフォーマンスしていきます」
そんなん言われたらさ、もうさ、号泣ですよ。
もともと批判する気なんてこれっぽっちもなかったけれど、こうして、『持ち込まない』というポリシーをまげて
心配・動揺しているであろうファン・リスナーに向けて真摯なメッセージを発してくださったこと、本当に嬉しかった。

そいでさ、しんみりしているところにちょいちょい挟む小野さんの真剣な相槌も泣ける。

なのにさ!
「CMあけたらいつものです!!!」 wwww
小野さん「目の前にいるおじさんは、いつもの冴えないおっさんです。これからもげらげらわっはっはしていきましょう!」
神谷さん「おっさんだよwwwすまんなwwwwww」

これぞDGS。
でも、ご本人もブログやツイッターをやってないからこの場を借りる許可をいただいて発信させていただくとおっしゃったけど
そこに立ち会えて本当によかったです。
DGSリスナーでよかった。
小野さんも。冠番組もう1つあるけど、フリーのご報告をDGSでもしてくださったもんね。
ああ、本当にDGSが、お二人が、大好きです。


改めまして!!!
★ふつすと
『DGS EXPO初日、プロローグ、トロッコ!』
計14曲歌ったけど、プロローグはDGS最初のOPのインストに歌詞をつけた曲で、歌えて嬉しかったと小野さん。
一方、過去の楽曲で披露していないのは「ねこまっしぐら」だけで
(同時刻に聴いてる方も、MOBで歌ったと思ったけど、お二人じゃなくてひろぽんさんだったか、と私と同じ感想をつぶやいてた)
どうやって歌おう?ってなった時に諏訪さんが「猫を捕まえに行きましょう」とか言って
「ちょっとなに言ってるかわかんない」と神谷さんww
だけど、ぬいぐるみを作っていただいて、実際に見たら「おおお!」となったみたいで。うんうん、ぴったりだったよね!
しかも会場を練り歩いていたS丸くんと違ってあれのためだけに人形作った!と。
それから、現EDのTRIBE DRIVEのことを。
1曲目が現OPだったから、、って感じで決まったみたいなんだけど、小野さんが、
「ラジオでもEDで流れてるわけですけど、イベントで最後で流れてうわぁぁぁぁって。意味がまた付いた」って。
私もあのタイミングであの曲はふるえた。DGS号まわってきたしね。はぁぁぁぁああああ。

「2日のイベントで相当な物量、ネタをやりつくした、が、説明一切してない!!!」
「ねこの、おかしいだろコレ!って。言いたいことある!!」
ってことなので円盤化決定だね。オーディオコメンタリーだね!!!待ってます!!!!

★もういっちょ ふつすと
『EXPO、両日参加しました!S丸くんのサディスティックでスカートめくれましたよ!?』
「僕たちが入っていたS丸くんじゃないですよね?」と心配そうな神谷さん。
けどね。
「視界が悪い!」、「機動力ない!」、「入った側から言わせてもらうと、狙えん!!!」とwww
そもそも160センチ用だから体勢がえらいことになってるし、「余裕ないです!!」とw
神谷さん「周りのやつら、すっげー押すの!!なんなんだよ!!!!」安定のキレキャラですw
あとは、内田さんが入ったら、、の妄想も。
「むりむりむり、ばきーーーーっ、生まれたーーー!ってw」
「足長ーーーーい!」
内田さん愛されすぎw 好き!


★DGS EXPO 初日のラジオパート
タイトルコールの部分と、「もう2時間たってます」、「「えええーーーー!!??」」
これ、素で驚いて私も絶叫したんだったww
そいで、小道具部門に入りまして。
ってことは。そう!代永回の放送です!!いえーーーーーー!!
もう散々書いたからいいかな?
「DGSも代永もあきない!」と、
小野さんの無茶振りの「ボールは友達?」「大空翼じゃなぁい♪」と、
埼玉ギャグは? への「埼玉に咲いたマッチョのキンニクキンニク♪」の部分でした。
ってことは、、、、、、
来週はカミウチマネージャくるんじゃない!? やっべーー熱いぜ!!!!
あ、来週は2日目のラジオパートを放送しますよ!!!

さて。
OPもびっくりでしたがEDもびっくりです。
なんと。
サブ作家の八木橋くんが今日で卒業します。
ってえええええええええええええええええええええええええ!!!???
DGSでは写真と小道具を担当してくれてた八木橋くんだけど、他では一人前の作家さんでして。
EXPOを最後に旅立つそうなのです。
前説もやったしね、、、、あれが最後だったのか、、、、、。
じゃあMOBは? あれもEXPOが最後だったのか、、、、、、、。

ってことで最後の挨拶を八木橋くんから。
「卒業しやす!!」
うをい!!!!私の涙を返せwwwww
さすがDGSスタッフww ぶれませんwwwww
神谷さんも小野さんも「完結ww」と爆笑してるw
とはいえ。
「気軽に呼びつけますんで!!サブ作家抱えてえらくなってもね!!」
とのことなので、なにかあったらきっと駆けつけてくれると信じてますよ!!

八木橋くんありがとう。
あなたのゲスキャラ、好きでしたwwwww
おつかれさまでした!


こうやって変わっていくんだな。と、しんみりしちゃうな。
内田さんだって昔は内Pだったのにね、いつの間にやら内田社長になってね。
でも、きっと。
生まれた絆は消えないだろうし、お二人が紡いでくださる物語はこれからも笑顔でいっぱいだと思ってます。
これからも毎週楽しく聞かせていただきますので!!
よろしくお願いします☆★☆



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
改めまして (愛)
2016-07-17 18:26:23
私も気付いたら24:58、まだradicoを立ち上げていませんでした。
危ない危ない^^;

★ふつすと!

よく考えると4LoもFCMもその時の放送の現OPから始まっていたような…?
でも現OPから始まり、間に今までの曲がたくさん入って現EDで終わるのは心に染み入りますよね。
円盤化は絶対ですね!
4時間近くにわたるオーディオコメンタリー楽しみです(^ ^)

★ラジオパート

私も2時間経過って聞いて素で叫んでしまいました。そして即時計を見ました。

そして代永くんの放送ねー!なるほど!
小野さんのムチャ振り、何を言わせたかったのか私も全然わからなかった。笑

来週カミウチマネージャーだったらまた視覚的ラジオになりますね!

★八木橋くん卒業

これを聞いた時、えー!寂しい!って思いましたけど…
よく考えるとちゃんこちゃんと同じような位置付けになるだけ?と気付く。
何だーじゃあMOBの時はまた呼んで集合だね(^ ^)と思ったけど、やっぱりラジオから八木橋くんの声が聞こえなくなるのは寂しいなと思ってしまいます。

神谷さんと小野さんだけではなく、スタッフの存在感が大きいのもDGSの特徴ですものね。
改めまして! (湊 未来)
2016-07-17 22:38:32
愛さま☆

こんばんは!

ふつすとは、パーソナリティーのおふたりも同じように思いながらED曲を歌ってくださってたんだなって思って幸せでした。
ラジオでたびたびおっしゃってますけど、色々と説明してもらう時間がなかったので、こうやってそのときの想いを聞けるのは本当にありがたいですね。
そして!円盤待機!!(笑)

ラジオパート、個人的な希望がかなって嬉しかったですー!
来週はどうなのかわかんないですけど、同じ流れならカミウチマネージャーですよね!?
どこを流すのか、、、、、気になります。

そして、まさかの八木橋くんの卒業。
油断してたら「え!!??」ってなりました。
八木橋くん、ちょくちょくラジオに登場したり、ネタとして話題に挙がったりしてたので、
そういうのがなくなってしまうのは淋しいですが、、、
たしかにちゃんこちゃんみたいな感じだと思えばまた会えるのかな?
ひとまずの区切りなので、おつかれさまでしたと言いたいですね!

こんな風にスタッフさんの卒業までふれてくれる番組ってそうそうないと思います。
さすがDGS。みんなで作ってるっていうのが伝わってきて、本当に素敵な番組ですね。