近所の菅薬師にて「獅子舞」が奉納された。
この「獅子舞」は昭和37年には市の重要習俗技芸に、平成13年には県の無形民俗文化財に指定されている、なかなか貴重なものだそうだ。
今日は、TVK(神奈川県域のUHF)の撮影も入っており、21:50からのニュースでその様子が放送された。
放送を確認するとほんの一瞬だが、私が獅子舞を撮影している姿と隣でつまらなそうにしている娘の姿が映っていた。
-----
(境内の案内より)
菅獅子舞の由来は明らかではありませんが、この獅子舞の復活興行を願い出た明和8年(1771)の文書が発見された事から、相当古くからこの地に伝えられていた事が推察できます。現在は、毎年9月第二日曜日に菅獅子舞保存会によって薬師堂の土俵で舞われています。
舞は、天狗と牡獅子・牝獅子・久獅子の4人で回れ、内容は牝獅子をめぐって牡獅子が争うという、いわゆる牝獅子隠しの形式です。
川崎市教育委員会は、この菅獅子舞を昭和37年3月2日、川崎市重要習俗技芸に指定しました。
昭和58年10月
川崎市教育委員会
-----
参考
TVK-BB の 「菅の獅子舞(多摩区)」
私のホームページ「パーンの竜騎士と川崎の散歩道」内の薬師堂
この「獅子舞」は昭和37年には市の重要習俗技芸に、平成13年には県の無形民俗文化財に指定されている、なかなか貴重なものだそうだ。
今日は、TVK(神奈川県域のUHF)の撮影も入っており、21:50からのニュースでその様子が放送された。
放送を確認するとほんの一瞬だが、私が獅子舞を撮影している姿と隣でつまらなそうにしている娘の姿が映っていた。
-----
(境内の案内より)
菅獅子舞の由来は明らかではありませんが、この獅子舞の復活興行を願い出た明和8年(1771)の文書が発見された事から、相当古くからこの地に伝えられていた事が推察できます。現在は、毎年9月第二日曜日に菅獅子舞保存会によって薬師堂の土俵で舞われています。
舞は、天狗と牡獅子・牝獅子・久獅子の4人で回れ、内容は牝獅子をめぐって牡獅子が争うという、いわゆる牝獅子隠しの形式です。
川崎市教育委員会は、この菅獅子舞を昭和37年3月2日、川崎市重要習俗技芸に指定しました。
昭和58年10月
川崎市教育委員会
-----
参考
TVK-BB の 「菅の獅子舞(多摩区)」
私のホームページ「パーンの竜騎士と川崎の散歩道」内の薬師堂
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます