
でもこれよく考えると結構なネタバレですよね。
まあちょこっと休憩的なネタも入れておかないと読むほうが追いつかないかもしれない、と言うささやかな配慮?でございます…。
いや、普段配慮らしい配慮しないんだけど。特になんか書いてる途中の読む人への配慮らしい配慮はあんまり…と言うか配慮してたらかけないようなネタばっかりで困りますね。
私が慎重なのはびいえるっぽいネタとか冗談じゃない程度に混ざってしまってあらまあになってしまうとか、意外とエロいわね…みたいに思われたりすることくらいであとは全然慎重さはないなあ。(威張るな)
あ、あと普段の私の発言にも言えることですが、攻撃的な属性が発動するときはネチネチくどくどいやらしいのだけは絶対やめよう!みたいな。切るときはすぱっ!と。うん、これだけはかなり重要。
ちなみに割ときっちり話を作るタイプじゃなくてむしろキャラがおかしい行動をとったらその辺を推理して膨らませるパターンで書くことも多いのですよ。
いや、なんか…こないだの蛇足も割となんか普通に書いてたら「ん?なんか、シロさん割と振り回され方に余裕がありますよね?」って作者がツッコミ入れて出てきた蛇足だったりします。
ってことでキャラはちょっとん?って思うような行動とってくれないとむしろ話ができなくて困るんだわ…。
ところで、何気にぽろっと言いますが、脇キャラとかで実在の人物からエッセンスもらってるようなのとかもろにモデルがいるようなキャラは全然キャラ立ち加減や説得力が違いますね!と言う。
ってことでやたらと説得力のある脇キャラが出てきたらなんかモデルがいるんだな、みたいな感じでよろしくですよ。にこ。