goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬこログ!season2

猫のこと、日本舞踊のこと、その他何でも

踊りを披露してきました

2018年01月28日 | 日本舞踊
松任のお寺の新年会に
お呼びいただき
息子が踊りを一曲
舞ってまいりました

見出しの画像は
終わってからの
先生とのツーショットです


この日のために夏から練習してきた
「こども三番叟(さんばそう)」

扇子や鈴の受け渡しのため
後見に
私が入りました



烏帽子を被り
お辞儀から



松の扇子で舞って
元気よくジャンプしたりして





鈴を振って
にぎやかに



最後の決めポーズです

ちょっと間違えたところもありましたが
がんばりました

次は8月の赤羽ホールでの
こども芸術祭に向けて
また練習に励んでくれるそうです

足腰を鍛えて
次の演目に備えましょうね!


三番叟

2018年01月13日 | 日本舞踊
息子は毎週水曜日に
北國文化センターの講座で
日本舞踊を教わっていますが

近々
お寺の新年会に呼ばれて
一番
踊ることになっているので
土曜日の今日も
先生のご自宅で
お稽古をつけていただきました

曲は
「こども三番叟」

当日使用する衣装もつけてみたので
頭の烏帽子は気になるし
衣装も重くて
ハカマさばきが難しいので
ぶつぶつ言っていました



だんだん機嫌が悪くなって
ピョンピョン飛ばなきゃならないところも
手を抜きまくり
首を曲げるところも
ほとんどせず・・・

3回ほど曲をかけて
見ていただくだけで終わりました

先生
すみません



あと2週間です
練習がんばって!!

日本舞踊の先生がハルビンから帰ってこられました

2018年01月09日 | 日本舞踊
どうも
かなりの強行スケジュール
だったようですが
そんな中で
おみやげを買ってきてくださいました



中国らしい
パンダ🐼のチョコです
かわいい(ノ≧▽≦)ノ

1月4日前後のハルビンの気温は
-10度前後の極寒😵
用意周到にご旅行されてたので
ハルビンの氷祭りを
少しは見られたようですよ☺

北海道稚内と同じ緯度で
気温が10度以上低いのは
大陸っぽい気候ですねえ

明日は子どもたちの
日本舞踊のお稽古初め
私も明後日にははじまります

教わっていた曲の振りを
かなり忘れてきました
初日は気合いを入れたいです

先生がハルビンへ

2017年12月24日 | 日本舞踊
昨日
土曜日の北國新聞

年明け早々に
日本舞踊の先生が
中国ハルビンにて行われるイベントで
日本舞踊を披露される予定です

左から二人目
おグリーンのお着物の方が
先生の藤間勘菊久先生です

ハルビンは寒そう🐧❗
最高気温、最低気温ともに
-20度ですよ😱

お風邪など
ひかれませんよう
お気をつけて

今年最後のお稽古

2017年12月20日 | 日本舞踊
先週はバタバタしていてお稽古に出られなくて
今日
久しぶりに日本舞踊のお稽古に行ってきました

今は扇蝶(おうぎちょう)を教わっております

2週間も空くと
すっかり忘れてしまいます

左手だけでなく
利き手の右手での扇子の扱いもウダウダ・・・
足やら顔の向きもめちゃくちゃになっていました

自主練していないと
いつまでたっても上達しない・・・


また来年
精進したいです



私のお師匠様の
子ども教室のチラシです
新年からの習い事にいかがですか?