46年組ホワイト家族

昭和46年にT所に入社した同期の、中さん、宇さん、田さん、安さんを中心とした連絡、雑談ブログです。

最新の画像もっと見る

57 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ざんざら真菰(まこも) (灰色ねずみ)
2020-04-02 23:42:53
「墓場鬼太郎」は、原本を3巻持っています。
「はぐれ雲」と同じで、初版のころと、主人公の顔がかなり変化しています。私は、つむった片目が不気味な初版の鬼太郎のほうが好みです。
ところで、今日の浦安は、28メートルの強風が吹き荒れていて、もやいロープの整理〔新しいものに替え、浮きも新しく〕をしていても、ごうごうと風が境川を吹きすさんでいました。そんな時、ふと、三橋美智也の「おんな船頭」の歌詞を思い出しました。
これは、利根川で生まれた孤児同士の夫婦の渡し船の船頭の歌なんですね。

1 嬉しがらせて 泣かせて消えた
  にくいあの夜の 旅の風
  思い出すさえ ざんざら真菰(まこも)
  鳴るなうつろな この胸に

2 所詮(しょせん)かなわぬ えにしの恋が
  なぜにこうまで 身を責める
  呼んでみたとて はるかな灯り
  濡れた水棹(みざお)が 手に重い

3 利根で生まれて 十三七つ
  月よわたしも 同じ年
  かわいそうなは みなしごどうし
  今日もお前と つなぐ舟

https://www.youtube.com/watch?v=xEMSXBZ-IIA

25歳の三橋がデビュー翌年の昭和30年にこの「おんな船頭」を出して大ヒットした年、私はまだ7歳でしたが、八百屋の店頭からよくこの曲が聞こえていました。この中で、ざんざら真菰(まこも)というのが、よくわからなかったのですが、今日、境川のベカ舟〔持ち主本人が死んでしまったので、私等がかってに管理船として面倒をみている〕の上に座って、500m河口の東京湾の波のさざめきを見ていた時、急におんな船頭の歌詞を思い出したのです。「ざんざら真菰」は川の真菰〔イネ科の多年草で1-2メートルに草が茂る〕が強風に吹かれて、ざわざわ鳴り響く状態のことでした。
子供のころ、私は間違って「だんだら真菰」だと思い込んでいました。
そんな三橋美智也本人と、昭和63年ころ、3メートルぐらいの距離で、ばったり会ってしまったことがありました。場所は三崎の油壷湾で、私は40歳、三橋は58歳で、彼は慎太郎の「コンテッサ号48フィート」のすぐ後ろに係留している「アニー号」という40フィートのニス塗りのきれいな木造ヨットの上に腰かけていました。我々のヨットが通り過ぎるとき、三橋氏は手を振ってくれました。ハンチング帽をかぶっていました。我々も手を振りながら出航していきました。
そんな三橋氏も、その7年後、65歳で亡くなってしまいました。
調べてみると、春日八郎は67歳、村田英雄73歳、「あこがれのハワイ航路」を歌った岡晴夫に至っては54歳で亡くなっています。昔の有名人って、60から70歳で亡くなっているんですね。
そんな私も71歳、いまは「すでに、はるか彼方」です。上の歌詞で「13、7つ」は二十歳という意味とのことです。
返信する
しかし、騒々しい世の中です ()
2020-04-03 10:24:54
三橋美智也か~ 懐かしいね~
なんかいつも着物姿のイメージしかないけど
直立で歌謡曲や民謡を歌ってたよね~
時々マドロス姿で歌ってたのも思い出すけどね~
でも58歳で終わりじゃ早いよね~
だけど、今、地球全部がコロナウイルスにぶん殴られてる姿をみれば、何でもありか~?
 

返信する
三橋美智也、いいね! (うが)
2020-04-03 17:44:46
三橋美智也なつかいい・・・
オレが好きなのは「哀愁列車」だなあ
あの澄んだ声。いいねぇー
あと、春日八郎も「お富さん」なんかあったね。
いきなくろべ~の意味、大人になって知りました。
オレたち、小学校のころだからね。
返信する
60歳過ぎた芸能人も、忙しくしていると寿命を知事めるという「説」 ()
2020-04-04 22:12:41
コロナのせいで、兜町の会合は一時停止中ですが、こうやって、ネットでいろいろお話することができますね。
最近、毎日原チャリで境川に出かけて、仲間とベカ船をトコトコと走らせています。そんな中で、強風の日に河口の先の東京湾を覗くと、ざわざわと波立っているのが見えます。
このとき、頭にざんざら真菰という一節が浮かんだのです。

http://miti.tsuchimoto.info/entry5.html

晩年の三橋は、巡業で酒だらけの接待を受けて、糖尿病で64歳で死亡

https://blue.ap.teacup.com/masamichi/408.html


あとで、家でスマホで検索すると、三橋美智也のチューブが出てきました。
あー、ざんざら真菰というのは、「おんな船頭唄」だったのかと解った次第です。

それにしても北海道で生まれた三橋の旅の歌〔民謡〕一座の人生って、大変な寒さと苦労の連続だったんですね。3歳で父を落盤事故で無くして、母は3回も結婚して、どの夫も貧困の極みで、15歳で鉄道でバイトをしているときに、グラマンから機銃照射を受けてと・・北海道の寒村で生まれると、漁民か、ジャガイモ農民か、痩せた牛の飼育かとさんざんです。
これが昭和20-30年代の日本人のよくある人生だったんですね。
返信する
お富さんは、最初ほかの歌手が歌う予定だったが、レコード会社を移籍してしまったので、春日に出番が回ってきて、150万枚の大ヒットとなった。一方「おんな船頭」は春日が歌う予定であったが、三橋の方が民謡調でいいかもと、代わってデビュー2年目の大ヒットとなった。 ()
2020-04-04 22:23:04

1 粋な黒塀 見越しの松に
  仇な姿の 洗い髪
  死んだ筈だよ お富さん
  生きていたとは お釈迦さまでも
  知らぬ仏の お富さん
  エーサオー 玄治店(げんやだな)

2 過ぎた昔を 恨むじゃないが
  風も沁みるよ 傷の跡
  久しぶりだな お富さん
  今じゃ呼び名も 切られの与三(よさ)よ
  これで一分じゃ お富さん
  エーサオー すまされめえ
 歌舞伎の「与話情浮名横櫛(よわなさけ うきなの よこぐし)」の一場面「源氏店」(げんじだな)

「ええご新造さんへ   おかみさんへ   お富さんへ  いやさ これお富 久しぶりだなぁ」
 
  今風に言えば妾を住まわせる有名な高級マンションのようものかな。
 たまたま見かけた黒塀に見越しの松、粋で洒落た家。金があって弱みのありそうな家に押し入って脅かしユスって金をむしりとろうと押し入ったが・・・

住んでいたのはお富さん。与三郎の元カノだった。
ここで、吐いたのが先の名セリフ。

湯上りのお富さん
 仇な姿の洗い髪・・・・艶っぽい、いい場面だ。


 こんな感じでしょうか・・・ここは京都の祇園
3 かけちゃいけない 他人の花に
  情かけたが 身のさだめ
  愚痴はよそうぜ お富さん
  せめて今夜は さしつさされつ
  飲んで明かそよ お富さん
  エーサオー 茶わん酒

4 逢えばなつかし 語るも夢さ
  誰が弾くやら 明烏(あけがらす)
  ついてくる気か お富さん
  命みじかく 渡る浮世は
  雨もつらいぜ お富さん
  エーサオー 地獄雨

http://www.katuragi.or.jp/annai/otomisan01.htm
返信する
それにしても、ひでえ~世の中になったもんだな~ ()
2020-04-07 13:13:38

三橋美智也は、64歳でこの世を去ったんですね~
ご冥福をお祈りいたします

それにしても、今年は大変な年になりましたね~
1月から今日まで新型コロナウイルスのおかげで
人間世界は大騒ぎだよね~

志村けんが70歳であの世へ、藤浪、黒沢、梨田たちも感染したね~イギリスだってチャールズ皇太子、ジョンソン首相、ドイツのメルケル首相やかなだの首相もやられたね~

71歳の俺たちだって危ないかもね~

ひたすら毎日マスクと消毒液と2メートルの間合い取りだよね~

あと、3密だよね~  密閉空間で、密着したり、密接して話をしないこと

それから、都内のタクシーも客席との仕切りは塩化ビニール製のカーテン仕切りだし、寿司屋も隣席とはアクリル板仕切りだよね~。もちろん映画館は全て一席空け座席だね~

でも、ようやく緊急事態宣言が今日出るので、これで一息ついてくれるといいんだけどね~

でも、ロックダウンじゃないから、オーバーシュートになったら、大変だね~
でもマスク2枚と30万円をくれるというのでうれしいよね~

ま、もう少し様子を見ましょう !!!

返信する
それは大変だ ()
2020-04-08 17:27:13
ほんとに、一日中家にいたら、COVID-19にかからなくても、気がくるってしまうよ。
どうにかなりませんか?
一日、午前、午後と2回も散歩に行きました。
毎日2万歩も歩き、疲れます。
返信する
藤山一郎とともに「青い山脈」を歌った奈良光枝は紅白に9回出場したが、53歳で世を去った。癌性腹膜炎のため、入院先の聖路加病院で死去 ()
2020-04-10 22:13:25
奈良光枝
生誕 1923年6月13日
出身地 青森県弘前市
死没 1977年5月14日(53歳没)
学歴 東洋音楽学校
ジャンル 歌謡曲
活動期間 1940年 - 1976年
レーベル 日本コロムビア
奈良 光枝(なら みつえ、1923年(大正12年)6月13日 - 1977年(昭和52年)5月14日)は、昭和時代の歌手。本名は佐藤 みつえ。美貌の歌手として知られた。
弘前市出身。弘前高等女学校(現:青森県立弘前中央高等学校)卒業後、兄の学友であった作曲家の明本京静の薦めで東洋音楽学校に進学。病弱であったためクラシックやオペラを断念し、この事を明本に相談したところ、「マイクロフォンを使う歌手なら大丈夫」と助言を受け、1940年(昭和15年)3月、コロムビアのテストに合格し、16歳で専属歌手となる。同年6月に「胡弓哀歌」を吹き込むが、検閲により発売禁止になる。二作目の「南京花嬌子」で流行歌手としてデビューする。目立った作品は少なく、軍の病院などを慰問する生活中心であった。1942年(昭和17年)、ヒットがでない娘の将来を憂いた父親の嘆願で、作曲家の古賀政男門下となってから、藤山一郎とデュエットした映画「青空交響楽」の主題歌「青い牧場」が初ヒット。当初この曲は映画に主演した杉狂児と朝雲照代がレコーディングしたが、検閲当局(内務省警保局)から「(杉の)ヤギの鳴き声がふざけていてイカン」とのことで発売できずに、戦地慰問から帰国していた藤山一郎と古賀門下となった奈良光枝にお鉢がまわってきたということである
青い山脈☆藤山一郎・奈良光枝☆島崎先生(芦川いづみ)

https://www.youtube.com/watch?v=OYWdJdAnlyo

https://www.youtube.com/watch?v=jAXnN4cuTOY

https://www.youtube.com/watch?v=M-Hl4ajPD28
返信する
近江 俊郎といえば、長生きしたおっさんという印象だったが、それでも、73歳で没。 ()
2020-04-10 22:31:43
1991年10月、1990年に患った前立腺癌が再発したことを公にし「絶対勝ってみせる」と語るが、その直後急激体調は悪化。入退院を繰り返し、1992年7月5日に肝不全のため死去、73歳。

奈良光枝はなかなか美人の歌手だったが、声も不思議な魅力がありました。

動画の中で、芦川いずみが銀杏みたいな顔をしているが、魅力的です。

青い山脈 昭和24年(唄:奈良光枝)昭和44年放送
https://www.youtube.com/watch?v=c7_X73Y-gFc

青い山脈 奈良光枝ソロ ~1971年「なつかしの歌声」
https://www.youtube.com/watch?v=VlYQ1Djkdek
返信する
4/11の活動をチューブにアップしました。 (海坊主)
2020-04-11 23:35:24
ヤマハパスポートY17を浦安から琵琶湖に届けた別れの朝の東京湾

https://www.youtube.com/watch?v=ftmmxykYu5w&feature=youtu.be

ヤマハパスポートY17を浦安から琵琶湖に届けた別れの朝の東京湾(その2)
https://www.youtube.com/watch?v=ceJrhbhi2a0&feature=youtu.be
返信する

コメントを投稿