

SR500の車検後に二週間続けて雨の日曜日でした
三週目の今日は思いっきり曇り空

まぁ、降りそうな雲行きではないけれど
気持ち良い青空が良かったなぁ・・トホホ
何とな~く気持ちが乗らずグズグズしてみる

そな事言ってたらしゃむないので昼前に腰上げて
ちょいとプチツーリングを致しましょう

ちなみに某大御所様と下チビは教会から帰ってきて
黄金の湯に行くけどど~する?と誘ってきたけど
今日はSRに乗るからとお断り
(夜に聞いたところメチャメチャ混んでたらしい)
行き先を考えながらSR500で出発
大まかな方向は東京側と大阪側・・う~ん

な~んて迷いながら結局山側に登りそのまま井川方面に決定

昭和のSR500
最初はノンビリのつもりで四輪の後ろについて走行

しばらくすると前の車に避けられて譲られるが3回程続いて
だ~んだん走行テンポが上がってきます
SRの調子は良いけど井川の細くクイックなコーナーの続く道
初期のディスクブレーキは後半のツーリーディングのドラムブレーキより効き悪い感じ

メッシュホースに替えてあるのでタッチは良いのだが腕力の力技が命ですw
Fフォークはオイルやシール等を替えて良い状態の筈だがクシャクシャだね
荒れた舗装路の凹み手前でブレーキ解除してフォーク伸ばして進入しても

リヤサスも前期SRの黒いノーマルアブソーバのままなので
もともと軟弱サスなうえにお疲れ状態
タイヤも何でもいいやとノーマルタイヤを選択したので
なんとな~~く逃げたがるね

少し飛ばすとチェンジもマメにしなきゃなので
同時に重めなクラッチレバーを握る回数もとても増えます
ネックなオイラの手首が痛くなってきてしまった

もとから知ってるのですから別にSRを非難してるのではなくて
道の選択ミスしちゃったって事ですな

攻める走りではなく速めに流す的走行程度だけどキツイね
井川湖手前でこのままでは手首が破綻すると思い止まってCワイヤーを緩めに調整
ちょうどダムが見えるのでバイク位置変えて


お~ちゃくするとダメだね
ダムが遠すぎるうえにカーブミラーのポールが思ったより邪魔でした(笑

満タンスタートではないので距離はマイナス40㌔くらいかな?
(自宅発時に見るの忘れてた)
たぶん本日50㌔ほど走行かぁ

こればかしで身体がキツイと思うなんて
ライダーとして遺憾ですなぁ(笑
大井川鉄道井川駅のチョイ先から
閑蔵林道に侵入

林道と言っても全面舗装だが小石&葉っぱがバンバン落ちてる
細~~い道でオイラは好みな道路です。
しかし祭日なので四輪車が妙に多い
更に細い道を走り慣れしてない方々が多くて微妙に苦労です。
閑蔵林道を終えて本道に当たるT字交差部
上に向かって四輪が延々と並ぶ大渋滞

紅葉の為かイベントなのかは知らないが
オイラが向かう方向ではなくて助かりました

そのままドヒャ~っと下っていきます
道幅が広がったのでSR500でも気持ちの良い走り。
出発時には途中で「お茶ぼっこ」に寄りたい気持ちだったのですが
もう何処にも止まらない気分になってきたので休み無しにして
そのまま国一バイパスに抜けて一気に帰路状態
けっきょく井川湖手前で写真撮っただけで
後はノンストップとなりましたww
自宅にはコスモス号にて帰りたかったので
SRで帰る場所は自宅ではなく店です


こ~して本日のプチソロツーリングは終了
走行は150㌔程度。。思ってたより距離伸びたかな?w

しかし、寒くなってきたら中に水滴発生の油温計は使えません
見えないもんね


やはし窓内に油を入れてあるタイプの方は良いみたいね
さてさて!
SR500君、お疲れ様
また何処か行こ~ね。。と心で感謝しつつ店内に入れて

最後はやはしのコスモスカブにて帰りましょう


ではではぁ~~
