goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

今月はワヤヤでんな・・・金曜日

昭和からのヤマトファンのオイラですが
昨夜自宅にメールが届いてて
「宇宙戦艦ヤマト2202」広報科クルーに任命されました

なので近々「宇宙戦艦ヤマト2202」
TV放送番宣ポスター&第六章宣伝ポスター各2枚(本人分を含む)が届きます

店に貼るでぃ!(笑

本日も胡散臭い空模様ですが
雨具は無しで出勤出来ました


店開け始めたら隣GSの若者がフォルツァコイルを持ってきた

先日フォルツァで来店時に聞いた時は
出先で止めてスグバッテリーがあがるらしい
(セルが回らなくなる)
なので調べたがバッテリー自体も13v近くある
エンジンかけつつの充電量も測ってokだったのでレギュレターも大丈夫かな
セルモーターもしくは電圧あってもバッテリー不良じゃないか?と言うと
バッテリーは先日交換してセルモーターも中古だけど替えたとの事
(中古モーターも微妙だけどね)

今回はコイルを調べて欲しいとの依頼
充電量はまともだったので違うと思いつつ
コイルチェックをしてみたが断線が無く各線の抵抗値もOKそう

もう外しちゃったから部品頼もうか?と悩む若者に
先にバッテリー持って来てもらい外した状態でチェック

通常テスターで測ると12V後半を示しますが
専用の負荷かけるテスターで測ると一気に電圧が落ちます
・・・・バッテリー不良ですな
いちお昼頃まで充電してみたが

先程のテスターで測るとレッドゾーン
外国製ですがあまり悪い噂は聞かないバッテリーなんだけどね
(ウチでは扱ってないけどさ)
保証があると思うので購入店に聞いてみなさいと提案
コイルの方は再使用するのにガスケット注文となりました
若者よ(*'▽')ガンバレヨ~!

さて!店開け終えて作業開始
清掃してあったDR-Z400のバルブを外し
追加清掃してから新品バルブで当たり面すり合わせ

目の遠視&左右差で立体感不足の為にやりにくい
特に組付時のコッタピン入れの難易度が上がります
左右差は網膜剥離手術の結果なのでしゃ~ないけれど
目って大事ですね

組付け&確認終えて

ヘッドだけの状態でカム&カムカバーを組付け
数値を測ります・・残念ながら4本中1本が基準外れ
シム注文ですな

年数過ぎてるので悪くはないけどサーモスタッドも交換して
ここで一時中断です

外は定期的に土砂降りのドド雨

こんな日は来客さん皆無でしょう

こ~いう時にSR400の続きを進めたいが
使いたいエンジンが作業場の一番奥

本来ならココのバイクを全部表に出さないとダメですが
年齢的に無謀かも?な男の挑戦

長年動かしてないXR600Rの更に奥
足入れる隙間程度の部分に無理くり入り込み
指先でエンジンフインつかんで持ち上げ

フルフルしながら一度XRの上に置き
今度は腕と胸に挟んで抱え込み
細~い通路をソロソロ脱出

無事にエンジン救出しました

500クランクに交換して
更にヨシムラピストン入れてあるエンジンです
勿体ない気もするが使ってなんぼだもんね(笑

ボアアップエンジン載せるからハイオク仕様になります
先にタンク内のレギュラーガソリン抜き

ついでに微妙感のコック分解等々作業

続いてフレームに先程のエンジンを載せて

各部点検しつつボルド閉締め

ここまで来たらドンドン進めたいが
作業場奥部屋の更に奥に使いたい細かなパーツがあるので
晴れてバイクを全部出さないと探せない状態です

やはしの中途でストップですなぁ

そうそう!
作業してたら事務側で某大御所様が何か声出してるので
ど~した?と聞きに行ったら
「今月は店凄く悪い状態」とのこと

まぁ、8月の盆休みとらないで営業してたとはいえ
雨天気、もしくはいつ雨降るかワカラン状態ばかり続いて
晴れててもヘルメット被るのを考えてしまう暑さ
コレじゃぁ客足も減るし予感はしてたよねぇ

でもこんなのが長く続くと店存続が危ぶまれてしまうから
頑張らナイト
でも・・・その前に湿気の少ない晴れが続かないと客脚がなぁ
ワヤヤですわ


ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事