
気圧の関係かな?雨でも降るのかなぁ?と思いつつ出社

空そのものは

天気予報も晴れなのでフルに車両を外に出しての仕事開始
昨日売れたV125

何となくもったいない感がする
昨日昼前に名義変更したナンバー

静岡市は名義変更でもナンバープレートが替わるので
このナンバーも試乗しただけでその生涯を終えるんですね
プレート番号そのままで名義だけ変更できるよ~にすりゃいいのに
エコでないなぁw
そしてプチショック
V125最初に乗った時に速度計針が動かなかったんだよね
距離計は進むので速度計のみ動いてない

軽くメーター上をポンと叩いたら直ったのですが
不審状態なので気にしてたんですね

今朝再び同じ状態でした

モチロン購入したオーナーさんに上叩けば大丈夫とは言えないので
新品メーター注文となりました

この期に再度なるとは限らないけど
遠くの転勤先で使うので疑わしきは交換ですなぁ
何やら一気に中古車が無くなってしまったので
BJ50の作成急がなきゃですねぇ


そしてプチショックその②
お山で遊び用セローのタンク右下部から燃料漏れ始まりました

左は前オーナーさんがサビ穴をコーキング剤みたいので
無理やり塞いだ箇所があったんで
近い将来他もヤバしげかな?とは思ってましたが
開きましたねぇ~~

お年寄りの方が自賠責保険更新で来店です
冷えてる時にエンジンかかりが少し悪いとの事なので
痛んでたプラグ交換で様子見してもらいます

この後、某大御所様が外用事でお出かけ
オイラ独りになったのを知ったかのよ~に
怒涛の修理来店℡鳴り荷物届きetc etc
その中のひとつはトリッカーのホイール持込パンク修理
荷物満載のツーリングライダーが困ってたので
自動車で仕事中の方が善意で外したげてホイール持込で依頼
2件の店で断られてオイラの店に来たんだって
刺さってたのはこの針です
そのまま走行してたのか?かな~りの数の穴が点在状態
本来ならチューブ交換だけど16インチなど在庫してないので
パンクパッチたくさん使い何とか修理完了

持主の方にツーリング終えた後
なるべく早めに新品チューブに交換した方が良いよと
お伝え下さいとしておきました。
それ以外にも某ズ~ミ~カ~カァサンがビラーゴ不調で来店など
写真


14時過ぎに昼食タイム

その後はBJ50のリヤタイヤ交換とマフラーペイント
排ガス規制が始まってからのスクーターマフラーは
熱量が高いのでサビ出るのが激しいです


シートが壊れたとスマートキーのフォルツァさん来店
メイン、タンデム、背もたれ部の全シートを持参で交換依頼です

組付け部が変形してるので修正しつつ組付けですが
何よりシートがデカくて重い

ビッグスクーターキライ


この後もちょいちょいパタパタ続きで
夕方にやぁっとBJ50完成


夕方に久々某サクちゃん来店

ここで雨が


天気予報よりオイラの身体予報の方が当たるねぇ・・・トホホ

その後に某P兄も来て色々と井戸端会議
閉め閉めて帰る時間は22時過ぎとなってしまいました
そして涼しさを感じる頃になると夜に増える来店虫
緑の悪魔君もゾロゾロ来てます
捕獲用ペットボトルの中はカメ地獄
う~い。。。気持ち悪い


ではではぁ~~
