
一通り軽く点検整備して少しは現象が改善されたけれど
やはし「も少し」エンジンに近い部分も修理しないとダメそうです


こちらのカブ100もタケガワキャブ入れてセットしなきゃならんし
今日もパタパタしそうな予感w(*´▽`*)

朝一番で某Mっちゃんがカブ90で来店
年末に向けて仕事が忙しくてやれそうもないからと
ホットグリップ組付け依頼です


先にカブ90のグリップを組付けだけして
(ボンドが固まるのに時間かかるから優先してやるんです)

カブ100のキャブレター交換に入ります

キャブレターサイズはソコソコ大きくなるので
試走するのが楽しみです


しかし、通常国内カブ用キャブなので
思った以上に色々と加工がいる事



本体付近を組付けし終えたところで
今度はカブ90に作業を移ります

わりと色々バラバラバラさなきゃならんですよね。。コレってさww
その間にも飛込み修理等をこなしつつ
カブ90の方は完成!!

だいたい今日は某大御所様が用事で出勤が昼になり
帰りは下チビ学校の定期演奏会役員用事で
16時に帰っちゃったのでカブ100とかゴリラとか
試乗したりする時間がま~るで足りません
トホホですなぁ

夜も預かり車両の作業していたら
タイヤ持込で交換依頼のCB125Tの若者来店

う~~ん。。。独りだといろんな作業がはかどらんなぁ

ではではぁ~~
