窓の外を見ると一面曇り空

本日は超久々の林道ツーリングなのだが
その前に独りカブツ~しよ~と密かな企みだったけれど
モクモク曇空にメゲて再度寝

7時頃に某Wダァさんから画像付きメールが入り
朝からドラスタツーリングで田貫湖は


う~~ん
何か負けた気がするのは何故?(笑

富士山もイイ感じみたいですね


さてさてオイラは8時半前にコスモス号で出陣


店に9時集合になっているので
チョイ前に着いて本日マシンのセロー準備です


と言っても走行前点検は前もって済ませてあるので
タイヤレバーを車体に組付けとか


まず来たのは急遽参加してくれる事になった
某ジイツキ君と愛車のBAJA250


続いては出発前にヘルメット内装を組付けするのに苦労した
某アリアリと愛車KDX125SR


隣のスタンドで燃料補給して
各自飲み物準備して早速出発




まず井川方面に向かい
いつものカシノキ林道に入ります

いつも・・と言ってもバイクで行くのは年単位で久々だけどねww

とっても良い青空の下
カシノキ途中でまず休憩


朝方は曇り気味で寒いくらいだったのに
今は

カシノキ林道のダード路面終了付近で再び休憩

このあたりまではルンルンなモータースポーツだったのですが

崩れて通行止めと話を聞いていた
362号へ抜ける林道に入ってみる

途中、予想通りの崩れはノンストップで通過



その先で急にガレガレ岩場になってるところに出ると
「ここ通る気か!」と言わんばかりに
大きな真っ黒タイプのイノシシが目の前を横断します

そんなこっちゃにゃ負けない我々は
ガレ場に入ったとこでバイクを止めて通れるかのチェック


今通ってきたココまでは問題無いんだけれど

この先は大雨時に土石流的に流れた跡が
完全に道ではなくしております

悲しいのは写真だと実際より凹凸無く見えることですね


まぁ3人居れば何でも出来るでしょうと決定

行けそうと思ったとこに何個か石置いてキッカケ作りして
どっこいせい!と乗り越えて無事制覇


企業戦士の某アリアリは休日こんな場所に来ても
仕事場からの℡が鳴ります

慌ててヘルメット外した時には切れました

しかし残念ながらギリ呼出音が鳴ったけど基本は圏外

コチラからかけてもつながりません

医療に関わる仕事なので確認しなきゃ遺憾な状態
焦る某アリアリ


しゃむなし先を急いで林道突破した先の昼食所で℡しませう状態
でも3人そろって先の場所を越える前からチョイと思うのは

この先の道と土石流方向が同じだけど
不幸箇所はココだけなのか



そう思いつつ出発

何のこと無いじゃんと大きくUターン状態の道を曲がり
その先ストレートを進むと

え~~~っと
年寄りが本日産まれたての小鹿の足状態になる程
老体に鞭打ったこともあり(笑
カキカキしてて疲れてきたので続きにします
ではではぁ~~
