
昼は熱々美味しいおでんが食べられそうです


最初に中古カブの診察をと思ったが

スティド改の来客さんでストップです

オイル交換とチョイと修理でした(^o^)
昼前にはVストローム250引き取り

この車両を新車売りはお初です


夏頃に免許取得してYZF-R25購入の若者の父さん
息子が乗り出したら自分も乗りたくなり自動車学校に


(^o^)ありがとうございます
息子さんと行くツーリングが楽しみですね

この後は昼食

(*'▽')おでん食べ放題ですな

下の方に具材色々入っているのだが
盛り付け写真を撮るの忘れた

午後は新車の納車整備


気が付いたのはナンバー組付け用の穴
開けてないんだね


国によってナンバーサイズが違う為もあるんだろうけど
これは開けとかなきゃ・・・スズキさん(笑
カブプロで新聞屋さん来店


カゴ上の

明るく切れにくいLEDに変更です

某Iァさんが来店

ステキな物を頂きました(^o^)ありがとうございます

黄金饅頭で早オヤツですな

美味し!です。
Vストロームは頼まれてたリヤボックス組付けも終わり
完成



凄く喜んでもらえた(^o^)オイラも嬉しい限りです
その際にETC組付けを追加で頼まれたので
再び外装外しての作業再開

某Iォ~さんがカブ90のオイル漏れで来店

仕事が休みとのことで土曜まで預かりとなりました。
全体がオイルでベッショリなので洗浄してから
アイドリングで放置プレイ

後ではっきりしないオイル漏れ部を確認します
CT110さんは自賠責更新依頼で来店


満月?の関係で血が騒ぐのか飛び込み来店さんが多いです


某Tィ~君はPCX150で来店

自賠責保険の更新です

その際にセロー250のファイナルが欲しいかも?とのこと
明日にヤマハに確認ですな

ヒートランプが点灯すると来客さん

ラジエターに水無しでクーラント入れたら
ありえない量が入っていく

オイルゲージ部を開けると
どばぁ~~っとあふれ出てきた
完璧にウォーターポンプがダメで
水冷部から水直通状態ですね
・・・よく動いていたなぁ

直せるけど金額かかる話をしたら
あきらめて廃車に決定

別に持ってるYB-1がパンクしてるので直してほしいとの事で
閉店時刻は越えてましたが引き上げに出動です
YB-1も預かりになりました

とりあえずパンク修理は終わらしておきましたが
(チューブ交換になった)バイクが増えたなぁ

もともと閉店時にはギュウパン状態だった店内
今夜はバイク収納出来るのか疑問な状態です
ヤレヤレですなぁ

明日は店開け前に陸運局にVストロームの登録
そのまま区役所で原付廃車をしえTから出勤したいので
リード110にリヤボックスを組付けして収納強化です

オイラのヘルメットだと
シート下メットインスペースだとキツイのでね

この後はVストロームのETC本体をシート下に組付け
センサー部を組付けるのに前部分も分解になるので
今夜はココで終了にします
何せスデに22時頃

超頑張りでバイク収納でこんな状態

この人が通る隙間は事務所シャッターを下ろす前に
外のトゥディを入れる事になります

あぁ!せいせいしないよぉ

(方言かな?)
夜の机仕事をしてたら23時半近くになってきた

最後にトゥディ入れて事務所側もシャッタ~ガラガラ~~

あぁ、バイクを減らしたい
こんな満杯状態は嫌だぁ~~
ソレ目指して明日も頑張らナイト!!
ではではぁ~~
