暖かな朝です。
外はかな~りの強風・・春一番かな?
そ~思わせる程でベランダの洗濯物も横向く勢いです
そして眼も腫れぼったい感じ

・・・・・トホホです
落ちる気分が一気に上がる朝飯は例の美味しなベーコン
そして納豆と


食後は


(*'▽')いいですなぁ~~

さてさて出勤

自宅MS斜め前の家は無くなり更地でしたが
コンクリ打って基礎が始まってるね

どんなのが建つのかねぇ

まぁ、オイラと関係は無いけど見る楽しみですかなw
そんな事を思いつつ秋桜号にて店に着くと

隣のコインランドリー駐車場に
チラリとポンプ車らしきものが見えた
やはし、某おんじんとうちゃんでした(^o^)いらっしゃ~い
作業場シャッター開ける前にチョイ話してたら
スクーターのおばちゃんが来たけど
出て行こうとしたら去ってしまった

スグ後に℡

お初に店に来たので作業場側だけがウチの店と思って
シャッター開いてなかったので開店してないと思ったんだね
Hライト切れとのこと
在庫あるからスグ交換出来る件を伝えるとスグ来てくれた
先程、来てもらったのにスマンです


V50ライト修理完了後に
某おんじんとうちゃんと色々な井戸端会議
and
久々にWR-Rの部品注文を頂きました

やがて朝一番でZZRのオーナー車検を通してきた
某Kミィ~オ君が登場

某おんじんとうちゃんは
午後に浜松現場があるからと去りました


部品届いたら連絡しますねぇ~~

さて某Kミ~オ君ZZR1200

本日交付されたてステッカー張替です


何でも車検ラインのメーター検査時に
何㌔までイクのかなぁ?と
40㌔越えてもスイッチ踏まず放置プレイしてたら
60㌔でブザー?が鳴って
驚いた検査官が走って彼のトコまで来たそうです(笑
他もチラホラなギリ間違いしたけど
無事に通過してヨカッタね(^o^)
何気にタイヤが減ってたので
急遽前後タイヤを交換しました


某Kミィ~オ君がタイヤ交換終えて帰ろうとしたトコに
TL125で某アリアリが登場


ヘルメット被ったまま向き合ってると
何だか喧嘩してるみたいに見えるね(笑
某アリアリのTLはプラグチェックしつつ番数下げ交換です
W3を売ろうかな?話をしてたら
ギヤのコーヒー屋さんが来店

オイル交換です

炭火でジックリ時間をかけての焙煎
時々配達を頼んでますが美味い仕上がりなのです

朝の贅沢時間コーヒーに最高です

14時頃に遅くなった昼飯タイム
某アリアリもい一緒にと食べようとしたトコで℡

ギンコ屋さんのギヤが使用中にエンジンストップしたとSOSです
普段の担当支店とは違う街の支店の方ですが
うちの店方面にてトラブルらしい
そりゃぁイカンと早速キャリーにて出動

引き取りしてギンコさんには待っててもらい
早速診察&修理開始


基本の不動原因はFI車で
バッテリーが弱いまま使用してたからですが
他もお疲れが多くて補修色々でした

続き作業だったので散らかったままの作業場だけど
15時頃なので先に昼食をチャチャッと済ませて

続いて届いた連絡の入った新車カブを引き取り
そのまま行政窓口にてナンバー登録済ませて帰還


熊本産のLEDライトのカブ
カブプロ110は昨年納車したけど
通常のスーパーカブ50はお初です

クロスカブも売って実車を整備してみたいですなぁ
黄カブの納車整備してたら
某ノリちゃんがDトラで来店


テール球が切れてるみたいとの事
確かLEDじゃなかったかな?と確認すると当たり
社外品は弱いね


2個あるナンバー灯の1個は不灯状態

直すにはテールランプAssy交換になっちゃう
1個は現役にナンバーを照らしてるので
とりあえず現状維持になりました

あ~んど保険更新(^o^)
某ノリちゃんがカブも欲しいみたい

他にも2stオイル補給など
チョイチョイ飛込み来客さんが多めな月曜ですな

前にリトルカブだった年配女性さん来店

孫と一緒に暮らしてるらしいのですが
カブだと危ないからと言われて昨年夏頃に
孫の知人バイク店で4stジャイロXに変更したとのこと

でも、買ってくれたのではなくて
お金は自分で出したそ~です
乗るなと言われるよりはいいけど・・・何だかねぇ

今日は500㌔走行して初のオイル交換です
高価な4stジャイロ、まだ販売したことないのでお初
頑張って作った感はあるけど
ドレンボルトの作業がやりにくいですなぁ

知らんかったけどチューブレスに進化したんだね

仕事車程チューブレスにすべきだと思ってたので
良い進化ですね

旧タイプの合わせホイールでチューブ仕様
う~むな感じだったからねぇ(笑
夜に新車カブ50の納車整備

中華製よりは格段に各部仕上げが良くなってます


でもバッテリー部カバーのネジ止め相手部プラに
バリが出てて削らないとネジが入らなかった

前の国内ホンダ程には細部仕上げが良くないのかも。。ですな
続いて頼まれオプション品を組付け

Fキャリアやカゴは問題無く組付けOK
リヤボックスはホンダお得意の組付けステーは別売タイプ
それも解ってたから問題なし

付属されてた穴あけ用の2枚の型紙
縦組付けと横組付け用で
数字等で穴ポイントがたーくさん表示されてます

色んな機種対応なんでしょうが
問題はどの数字部に開けるかの指示書が無い

けっきょく昔ながらの物合わせにて組付け完了ww

早速納車準備完了連絡しましたが
納車日は後で・・とのことでした
う~ん、早く納車したいよん

ではではぁ~
