My vintage LIFE 

私のヴィンテージライフ。。
いろんなビンテージ雑貨や日々の出来事を綴っております♪

子安河原観音

2010-02-19 21:01:45 | お出かけ日記
今日は姉と二人で、阿蘇の乙姫にある『子安河原観音』へ行って来ました。
この、子安河原観音は子授かり・安産の守り神で、約1500年前に神功皇后の安産を祈られたと伝えられているそうです。



また、ここのお社の裏にある子安川に横たわるご神体(自然石)があり、よく見ると子供を抱いた女性の形をしています。その周辺にある川石を持ち帰り、股に挟むと子宝に恵まれるんだとか

ちなみに、黒い石は男の子・赤い石は女の子が授かるそうですよ




ちなみに私は黒い石を持ち帰りました
ホントは女の子希望で赤い石の予定でしたが、なぜかこの石がすごくキラキラ光っていたので、この石にしました
まあ男の子でもいいかな


その後は南阿蘇にある、ベーグル屋でランチ

スモークサーモンベーグルを注文
久しぶりにここのベーグルを食べましたが、やっぱ美味しい





帰りは、西原村にあるアジア雑貨屋に寄って、カワイイネックレス発見




こういうデザインの物が好きでついつい買ってしまった
ちょっと長めだったので、自分でアレンジして短めにしました

最近アクセサリーづくりをしてないので、今度このネックレスに合うようなブレスレットを製作しようかな~と考え中です

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あやこブタ)
2010-02-19 22:28:51
私も晴生ができる前に義理の妹と一緒に行ったよ
妹も双子が生まれたし、私も晴生を授かったのでかなりご利益あると思うよ
ちなみに龍田にある弓削神社も子宝にいいよ
この前子安河原に石返しに行ってきました
もう子供はいいからね
Unknown (kumiko)
2010-02-20 23:45:12
コメありがとう
そうなんだあやチャンも行ったんだね~ここの子安河原は県外から沢山訪れる人も多いし、ご利益があるって聞いたから、いつか来てみたかったんだ

龍田の弓削神社もいいんだね
今度行ってみようかな