杉ミキのちょっといいハナシ、ミキすぎっ

食べて飲んで踊って、時々語るブログ

5月の自分で勝手にグランプリ

2008-05-31 | Weblog
ニュー杉ミキ6号で~す。
「4月の自分で勝手にグランプリ」に書いた通り、やはりニュー杉ミキ5号はGW中に早寝早起き生活が崩れてあえなくダウン。しかしその後、すぐに6号として復活。やっぱり早起き生活はいいものです。

さて、今月の勝手にグランプリは迷わずコレ。
5/22 「営業を続けて!」7000人の署名が集まるビア喫茶
理由は・・・
この店がとっても気に入ったこと。また、この店を愛用するお客さんの愛情をいっぱい感じたこと。に加えて、この時からブログの書き方を変えてみたこと。

って、まーた自分勝手な理由だよ・・・
実はこのときから、今までいろんな人や本から学んできたことを生かして書くようにしてみました。具体的には、単純に自分の好き嫌いでモノゴトを見て思ったままに書く、というのではなく、いろんな切り口でモノゴトを見て、整理して書くように変えたつもり・・・。この話の中に本3冊+セミナー5回分くらいのノウハウを入れたつもり・・・。全然まだまだですが、少しでも学んだことをアウトプットしていきたいと思ってます。もちろん堅苦しくならないように気をつけますし、単純な話も書いていくつもりでーす

準グランプリはこちら。
5/19 ねこぶくろ初体験
これは単純に可笑しかった話。ねこぶくろ、っていうネーミングもおかしいし、入り口の写真もおかしいし、ネコたちのそっけない素振りもおかしい。ツッコミどころ満載のねこぶくろ、また行きたいです

以下、今月の振り返り。今月は、キャリアアドバイザーのスクールが始まったこともあって、キャリア開発につながる話が多くなりました。

5/8 「私は○○」と20個挙げてみる
 男女の違い、生活習慣や価値観の違いがはっきりわかって面白いです。みなさんもやってみて。
5/14 女性の中途採用について相談を受ける
 どの会社ももっと真剣に考えて欲しいことですね。
5/29 「自分の強みを理解すること」と「見た目」は大事
 フラメンコのライブの話から。他に応用できるかどうか考えてみてもいいですね。

飲食関連の話も相変わらず多かったですね。
5/3 桜満開の蓼科でフレンチ
 GW楽しかったな。今度は夏の蓼科を堪能してみたい。
5/5 「ビアフェスティバル2008」こどもの日にはしゃぐ大人たち
 ビール好きにはたまらない、ビアフェスティバルの模様です。

では、6月もよろしくお願いしまーす。


(つづき)「見た目」も大事

2008-05-30 | Weblog
昨日の続き。
今日は「見た目」の重要さについてです。見た目とは、ズバリ、・髪・衣装です。
フラメンコのプロの踊り手であるAちゃんから、
「顔と髪と衣装は大事。フラメンコらしく演出した方がゼッタイに上手く見えるから
と言われていたからなのですが、私は仕事でもほぼ同じことが言えると思います。最近は女性向けのビジネスセミナーなどで、「表情筋を鍛える」だとか「自分に似合う色を見つける」だとか、外見や第一印象に関するものを時々見かけるようになってきました

なんだかんだいっても、キレイな人とか衣装が素敵で似合ってる人というのは実力が伴ってなくてもそれだけで印象に残るもの。なーんか理不尽と感じることもあるけど、人間だから仕方ないと割り切り、それなら自分も少しでも良くみえるように努力した方がず~っとポジティブでいいと思います。

は、表情と化粧でしょうか。
持って生まれたものは(整形でもしない限り)治せないのであきらめるとして、表情を豊かにしたり、化粧で欠点を隠したり良いところを引き出すことはできます。私は表情を豊かにするために、毎日顔トレーニングをやっています。人間の顔には30種類の筋肉があって、それをまんべんなく鍛えるとイキイキした顔になるんだとか。どんなに表情が豊かな人でも表情筋の30%くらいしか使っていないそうで、少し鍛えるだけで明らかに違ってくるそうです
化粧については、最近ようやく舞台で照明に当たってもオメメぱっちりに見える技を得ました。お客さんの印象を良くするだけでなく、これだけで自分に自信が持てるので、人前に立った時の気持ちの余裕が違ってきます。

はツヤを出すこと。後れ毛一本乱れないようにきっちりまとめること。
衣装は自分に似合う色・形のものを選び、踊っているうちにスカーフが乱れたりしないようにしっかり留めておくこと。
などなど。
顔・髪・衣装は、自分のよいところを最大限引き出してそれらしい雰囲気を醸し出したり、余裕ある自分を演出するための道具です。その道具を得るためにはそれなりの経験と投資が必要ですが、私はそれだけの価値のあることだと思います。もちろん「中味が全くなくて道具オンリー」は問題外ですが。

自分の強みである得意技がしっかりできて、顔・髪・衣装の3つでヘマをしないように気をつけておけば、自分より実力のある人と一緒でも大ケガすることはないと、今は思っています。

「自分の強み(得意技)を理解する」「見た目の印象をアップさせる」ためには、何より素直に人の意見を聞く姿勢が大事です。「杉ミキはこいういうところが上手いよね」「今日の化粧、今までで一番良かったよ」「前回の衣装の方が似合ってると思う~」などの他人の意見は本当に貴重。周りの人の意見から自分を客観的に見ることが一番の近道だと思います。

Aちゃんの言葉で印象に残っているものがあります。
「私は『教えるのが上手いね』ってよく人から言われるの。今じゃ上手く踊れる人は日本にもいっぱいるし、体力のある若手もどんどん出てくるでしょ?だからこれからは、踊るより教える方をメインでやっていこうと思うんだ~。」
プロになっても、他人の意見をちゃんと聞いて、自分の強みを理解して行動しているんだなあと思いました





「自分の強みを理解すること」と「見た目」は大事

2008-05-29 | Weblog
フラメンコライブが終わりました。いやー疲れました~
今回はかなり反省モード。共演者である友人2人のレベルが高くて焦ってしまいました。一人はプロ、一人はコンクールを目指しており、二人とも本場スペインで練習してきた経験を持ちます。一人ソロ2曲+みんなで短い曲を3つという濃い内容で、実力差は歴然と出てしまいます。無謀な挑戦だ~。

でも、自分よりレベルの高い人と共演するのは気づきもいっぱいあって勉強になります。一歩間違えば「私なんか全然だめ」「お客さんもみんな私が一番下手だと思っているはず」と萎縮して表情も体も硬くなり全く踊れなくなってしまうので、それを乗り越える精神力が必要となるのです。

こういう場を乗り越えるにはどうすればいいか。今回考えたことは3つです。
ひとつは、「自分の強みはどこにあるかを客観的に考えること」
ふたつめは、「見た目の演出を忘れないこと」
そして、この2つのために「他人の意見を素直に聞くこと」

フラメンコだけでなく別のことにも役立つと思うので、もうちょっと詳しく書いてみます。

まずは自分の強みについて。
昨日は本番直前の15時からリハがありました。リハで久しぶりにプロのAちゃんの踊りを目の前で見ることに。どひゃーものすごいパワー&スピードある足技と貫禄ある余裕の表情そして、コンクールを目指すBちゃんは、キレがあって美しい上半身の動きがフラメンコらしくて素敵。
やばいよやばいよ、どうする杉ミキ
リハで踊りながら「この二人に少しでも勝る点はどこか?」と考える私。そうだ、私のいいところは「やわらかい感じ」と「笑顔」だと言われるから、そこで頑張ろう

フラメンコには、1曲の中にギターの聞かせどころの「ファルセータ」と呼ばれる部分が必ずあります。ギターの美しいメロディーに合わせて流れるように踊るのです。そこで精一杯やわらかさを出そう、そしてノリが良くなるところで笑おう。お客さんに
「あの人が一番楽しそうだったね」「慣れてない感じだったけど、ところどころでいい雰囲気が漂ってたよね
そう言ってもらえることを目指そう、と思ったのでした。

結果は・・、焦りが出て失敗したところもいっぱいありましたが、Bちゃんから「ファルセータ(ギターの聞かせどころ)のやわらかい感じが良かった」と褒めてもらったので、まあまあ作戦成功でしょうか。けどもうちょっと早くに自分の強みに気がついて、ちゃんと練習しておけばよかったナ

次に「見た目」。見た目とは、ズバリ、顔(化粧)、髪型、衣装の3つ。これって実はすごく大きな影響があると思います。

ここから先は明日に続きまーす。









ちょっとお休み

2008-05-28 | Weblog
今週は、女性とか転職とかをテーマに、先週経験した就職面接などに書こうと思っているのですがー、今日は更新ができません。実は今晩、渋谷のスペインバルで友人と3人でまたまたフラメンコライブをやるためです
今回のライブは私が知り合いに声をかける間もなく、あっというまに満席になってしまいました。(狭い店なのです)。しかし知り合いが誰も来ないとなると、張り合いと緊張感に欠けてしまうものなのですね。朝から衣装にアイロンをかけたり、ストレッチやマッサージをしたり軽くイメトレをしていたつもりが、気がついたら「お昼は何を作って食べようかということで頭がいっぱいになっていました。だったらブログちゃんと更新すれば?って話もあるけど。

ではまた明日~。

50歳以上の女性を求める職業とは

2008-05-26 | Weblog
キャリアアドバイザーのスクールで、つい数年前まで客室乗務員(すっちー)だったという50代の女性にお会いしました。目の大きなきれいな人で、この勉強のために茨城から東京まで通ってきているのだと私に話してくれました。

彼女は体調を崩して客室乗務員を辞めた後、次の仕事についての相談をしているうちに、「キャリアアドバイザー」「キャリアカウンセラー」という仕事があることに気づいて興味を持ち、勉強を始めたのだそうです。勉強しながら、地元の公共機関が行っている「職業体験」に応募したところ、実際にキャリアカウンセリングを行っている現場を3日間見せてもらえることになったそうで、
「なんでも興味を持ったら行動してみるものですねぇ~
と、にっこり笑っていました。

そして・・・
「地元ではね、50代女性のキャリアカウンセラーが不足しているということで、ある機関から『この資格に受かったらすぐに来て働いて欲しい』って言われているの。だからゼッタイに1回で合格しないといけないのよぉ。

えーっ50代女性が不足すぐに来て欲しい

「そうなの。やっぱりね、こういう仕事は人生経験がないとできないから、若い人じゃだめだっていうことでね。子育てしながら仕事を続けている人、復職したい人、会社のリストラにあった人・・・、そういう方の悩みを聞いて対応しなければならないでしょ?」

そっかぁうすうすは感じていたのだけど、年を重ねたからこそできる仕事っていうのもあるんだ、と確信。「もう○歳だからダメ」なんて思わず、よく考えて行動してみるといろいろあるんですね。また、地方=職がない、と思い込まない方がいいんだ、なんてことも思いました。

自分の性別や年齢・住む地域などについて仕事に不利な点ばかりを探すのではなく、どこかにチャンスはないかと考えて周りをよく見ていれば、必ず何かあるのでは?と思いました。

「私は70歳くらいまで仕事をしたいの。これまで体を壊すくらい働いてきたけど、これからは自分が納得できる形で社会に貢献したい、そう思うんですよね。」
最後にそうおっしゃっていたのが印象的でした。



週末の食卓「チャーシュー&煮玉子」

2008-05-25 | Weblog
ここ最近、午後から夕方にかけて出かけることが多く、夕飯を作って外出し帰ってから食べる、という日が増えています。ダンナも最近は「仕事の効率アップ」とかいって家で食べることが増えてきたのでちゃんと作らないといけません。んー、めんどくさっ

そんな時には、お昼に何かやりながらカンタンな煮物を作っておくと楽チン。夕方までに味がしみておいしくなって一石二鳥です。今日は、かんたんチャーシューと、オマケの煮玉子をご紹介しまーす。

■かんたんチャーシュー&オマケで煮玉子
 

【材料】
豚肉のかたまり(脂身のある肩ロースがおすすめ)500-600g (たこ糸で縛る、もしくは縛ってあるものを買う)
煮汁:紹興酒・水・醤油 それぞれ300CC
八角 1片
長ねぎ 少々(細長くカットし白髪ねぎにする)

【作り方】
①なべに水(材料外)を入れて沸騰させ、豚肉を入れて15-20分くらい火を通す。
②別のなべに、紹興酒・水・醤油を入れ、①の豚肉を入れて1時間くらい弱火で煮込む※。ときどき肉をひっくり返しながら全体に味をしみこませる。
③白髪ねぎをのせてできあがりっ。(あ、写真は白髪ねぎじゃなくて、小松菜をチンしたものを添えています。)

※紹興酒のアルコールを飛ばすためフタはしない。煮汁が減りすぎるようなら途中でフタを。火加減や鍋にもよるので自分で判断してね~。

めっちゃかんたんでしょ八角は必須で。いい香りになって食欲がそそられます。

んで、この煮汁に、殻をむいたゆで玉子を入れて少々煮込むとおいしい煮玉子が~ん~、酒のつまみにばっちぐ~これ、基本的に男性はみんな好きだと思いますし、一見難しそうなので作ると感動してもらえること間違いナシ。ぜひやってみて下さい。

さらに、煮汁を冷蔵庫で冷やして固まった脂を取り、もう一度チャーシュー作りに利用したり、他の煮物にちょっと使ってみてもベリーグッド。煮汁も再利用しましょう。

初めて作ってみたらとてもカンタンでおいしかったので、しばらくチャーシュー作りにハマりそう。安心度も高いのでハムとかベーコンの代わりに朝ご飯に使ってもいいしね。
なーんつって本命はやっぱり酒のつまみ。季節柄、ビールの量も増えそうです。



今週のサプライズ 就職試験を受けてみたら

2008-05-24 | Weblog
びっくりしたことがあります
先々週、かるーい気持ちで友人の勤める会社の採用面接を受けてきました~。そもそもは、私のキャリアアドバイザー試験の勉強になるから、ということでその会社の中途採用説明会を見学させてもらったのがキッカケ。その後、その友人から
「学生や転職希望者に、就職とか採用面接について教えたりすることもあるんだろーから、自分も一度は面接を受けた方がいいんじゃないうちを受けてみたら?」
と言われました。
「いいよ~。だって今までの仕事と全然関係ない職種だし、それでも落ちたらヘコむし、万が一受かっても行かないから悪いじゃん。」
「イヤなら断ってくれていいから。それより面接を経験してみて、うちの会社に合いそうな人がいたら紹介して欲しいんだよね~それにうちの面接は合格でも不合格でもきちんとフィードバックがある。杉ミキのどこが良くてどこが改善点かということを1時間くらい説明するから、勉強になるし、教えるのにもゼッタイ役に立つよ。
ふーん、まあ確かにそうかも・・・と思い、しぶしぶ受けてみました。
約2時間にも渡る面接の中で、これまでの仕事の内容や成果、価値観など、多岐にわたって細かく質問をされました。
最後に、私から何かあれば、と言われたので
「親の介護の問題が出てくる可能性もありますし、家庭も大事にしたいと今は思っているので、それに対する会社側の理解がなければちょっと・・・」と素直に話した私。これで間違いなくバッテン×になるな、と思いました。だってこの会社の人たち、めちゃめちゃ働くんです。しかも闘争心の強い男性か、そういう男性に負けずに働く女性しか採用しないと聞いていたからです。

ついにその結果発表が金曜日にありました。いくら軽い気持ちで受け、不合格を覚悟してとはいえ緊張します。ドキドキッ。
見晴らしのよいお部屋に通され、面接官でもあった偉い人が出てきました。そして
「いやあ~、今回はちょっと・・・初めてのケースでしてねえ・・我々もどうお伝えしたらいいかと思いまして・・」と困惑ぎみ。なんだなんだ
「フツーなら不合格なのですが、合格と判断しました。」
ええええっ。ちょっとちょっと・・喜んでいいのかヘコむべきなのか
「杉ミキさん、きっとバリバリ働かないですよねえ。それが合格の理由なんですよ。」
なんですかそれ~。

聞けば、会社の方針が突如大きく変わり、育児・家事・介護など女性としての悩みを抱えながらも「仕事を通じて社会貢献したい、自分を成長させていきたい」と考える女性の採用を強化していくことになったからだそーなんです。その会社が新しく採用したいと考える女性像と私が一致したのでその第一号として、とのことでした。「最初の1年は現場を見ることになるが、その後は後に続く女性の採用や教育、キャリア開発などにも関わって欲しい。」とのことでした。

びっくり!だって、30代後半にして、これまでの仕事と全く関係ない業界、関係ない職種で合格。女性を取り巻く環境の変化を肌で感じ、ほんとーに驚きました

けど、他の方面でやりたいことを考えていたしなあ・・・と悩んでいたら、返事は最大3ヶ月くらい待ってもらえるという話。これからしばらくの間、キャリアアドバイザーの勉強をしながら、自分のキャリアについて本気で考えることになります。

「営業を続けて!」7000人の署名が集まるビア喫茶

2008-05-22 | Weblog
JR新宿駅東口改札を出て左、丸の内線につながる階段の手前にある小さなビア&カフェ「BERG(ベルク)」をご存知でしょうか。これまで何度となく前を通りながら「喫茶店があるな」くらいにしか思ってなかったのですが、実は大変な人気店で、今ちょっとしたムーブメントが起こっているというのです。

「僕が時々出張の行き帰りに利用しているベルクが、大家のルミネから特に再開発計画もないのに立ち退きを命ぜられ、ネットを中心に常連客たちが『ベルクの営業継続を!』という反対運動を起こしている
という話をダンナから聞き、初めてその存在を認識した私新宿地下街で頑張る唯一の個人経営のお店で、「ビア&パブ」など飲食関係の雑誌にも掲載されたこともあるそうです。

ということで、杉ミキ出陣~

これが入り口。一歩足を踏み入れると、レトロで、どことなく懐かしくて、ごちゃごちゃして、人々の活気がむんっと押し寄せてきました。私が19時に行った時は30人以上の人でおお賑わいで、狭い店内でくっつきあって立ち飲みしている人たちもいました。
この店のメニューの特徴はこの3つ。
①とにかく安いっ ②こだわり感満載 ③いろいろ選べる

コーヒー200円、生ビール300円、ベルクドッグ280円・・・。やす~。
安さに加え、「職人ベルクここにあり!」「水だしコーヒー」「マイスターのベーコンドック」などこだわり感もいっぱい。カレーやランチセット、惣菜やケーキなど食べ物だけで50種類はかるく超え、酒にいたっては世界や日本の地ビールからワイン、日本酒まで!全部制覇したい!という思いに駆られながら、今日のところはとりあえずこれで。(再び行く気まんまん)
 
生ビール300円、ベルクドック280円、ラタトゥイユ(野菜の煮こみ)390円。

ふと店内を見渡すとこんな人たちで溢れかえっていました。
①こだわり系を自負していると見られる若い男性(女性連れも)
 ・白い麦わら帽子に生成りスーツ、赤のチェックのシャツの男性が女性と一緒に
 ・かわいい布製バッグをもった学生(男)&寺院柄(!)のTシャツを来た学生(男)
 ・いかにもドイツビールが好きそうな、おっそろしく腹の出たおデブ
 ・ドレッドヘアのミュージシャン風男性が二人で

②酒&タバコ好きの中年~老年女性が一人or二人で(喫煙OKなのです)
 ・タバコスパスパ吸いながらビールを飲んでほっと一息つくおばあちゃん(すごっ)
 ・タバコ吸いながら語りまくるおばちゃん達

③仕事帰りのサラリーマンが一人or二人で立ち飲み
 ちょっと一杯、ちょっと話をしようよ、というサラリーマン中年男性
 
時間的にも場所的にも③が多いかと思ったら①が半分くらい。みなさん一人600円~800円を使う感じでしょーか。こんな人たちがひっきりなしに入っては出て行き、常に5-6人がレジに並んでいます。
チェーン系カフェはありきたり。安くていいものを知っている、というこだわりのある自分を感じたい
ちょっとした時間に人とのつながりや活気を感じたい
毎日帰りに寄っても飽きない、ほっとできる自分の場所が欲しい

そんな人々のウォンツを満たしているのかも~、なんて思ったのでした。

「立ち退き反対ベルクの営業継続を応援します」という署名は現在7000人以上に。ネットと店頭を中心に活動を続けた結果、雑誌で取り上げられたりもしています。
 ベルク応援サイト
 週間朝日の記事
こうなったら私も応援しますベルク。頑張れベルク
みなさんも一度立ち寄ってみて下さい。朝の7時から24時までやっています

頑張るサービスエリア

2008-05-20 | Weblog
今週は、昨日に続き最近気になるお店シリーズです。今日はイマドキの高速道路のSA(サービスエリア)って結構頑張ってるんだ、という話。

GWに蓼科に行ってきたというのは以前ブログに書いた通り。中央高速に乗って談合坂SAに着いた私たちは、お昼ごはんを食べることにしました。「ど~せレストランに入ったっておいしくないから、フードコートでいいよね。」といってフードコートの方へ向かっていると、ド派手なポスターが目に飛び込んできました。

うまそうじゃん「談合坂ラーメン」。私はこれに決定。何でも、中央自動車道の16のSAでそれぞれ工夫を凝らしたラーメンを作り「中央自動車道ラーメンバトル」なるものを行った結果、この「談合坂ラーメン」は第二位の優秀賞を獲得したとのこと。へー、面白いことやってんね。
で、これがウワサの談合坂ラーメン。にんにくすごっ表面にぷよぷよ浮いている黄色い物体は全部にんにくスライス。かるーく一片分は入ってます。

食べてみると、うん、おいしい麺はふつーだけどウマ辛いスープがSAのラーメンとは思えない味。ただし、調子に乗ってにんにくを全部食べると、車の中で胸焼け&異臭騒ぎが起こって大変なことになりますのでご注意下さいませ。

SAもいろいろ工夫を始めたんですね。以前は「イマドキこんなマズイものを出してやっていける店は下界にはないぞ。」と思っていたけど・・・。

ラーメンの味に加えて驚いたことがもうひとつ。それが「談合坂SAフードコート受注生産管理システム(勝手に命名)」です!
食券を買うとすぐに自動的に厨房に「生産指示」が入り(食券をカウンターに出す必要がない)、食券の番号が大きなモニターの「製造中」の欄に表示されます。それが「完成」欄に移動するとほぼ同時に、カウンターに自分の料理が出されるというしくみ。よく見ていると、厨房のおばちゃんたち、完成品を右手でカウンターに置くと同時に、左手で厨房の中のタッチパネル式画面にタッチ。おばちゃんたち、頑張ってるじゃないですかっ

・・きっとシステム導入に当たってはいろいろ苦労があったんだろうな。「私にはこんなシステムわかりません」「これまで通りでいいのに・・」「システムトラブルばっかりで困ってるんです。」というパートさんと、それをなだめるマネージャー・・

などと、以前の自分の仕事とダブらせて勝手な想像をめぐらせて待っていたのですが・・・いつまでたっても私のラーメンが出てこない!ダンナのカツ丼は1分くらいで出てきたのに、私のラーメンは10分以上。ダンナが食べ終わった頃に出てきました。

談合坂SA、惜しいっシステム改良&更なる努力を期待します

初ねこぶくろ体験

2008-05-19 | Weblog
昨日、ダンナと一緒に東急ハンズ池袋店内にある「ねこぶくろへ行ってきました。ねこぶくろ、とは、ネコと戯れられるスペースのこと。最近、「ねこカフェ」という業態も流行っているそうで、ネコが癒しの象徴となってきているようです。

行ってみると、入り口にはこんな写真がどこのホス○クラブ?(笑)


入場料は二人で1000円。わくわくっ。どんなネコ達が私たちを癒してくれるのでしょう~。

しかーし中へ入ってがっくり。人多スギそして・・・ネコ疲れスギ~ッ
ほとんどの猫がだるそーに眠っているか、高いところへ登ってしまっていて降りてこようとしません。触ろうとするとイヤがって逃げるネコも・・・。完全に期待はずれです
 
なでる人間を無視して眠るネコ&高いところから見下ろす美人ネコ

子供もいっぱい来ており、追っかけ回されたり、無理やりなでられたりしていてイヤなんでしょうけど、それにしてもこのホスピタリティーのなさ。って、ネコだから仕方ないけど、一緒に遊ぼうと思ってたので完全に不完全燃焼。

帰り道のダンナとの会話。
「でもさあ、平日だったら人が少なくてネコも遊んでくれるだろうし、意外と固定客いるんじゃない?ホスト風に『○○ちゃんの誕生日パーティー』とかやったら、ファンの客がいっぱい来て儲からないかな?」
「いいねえ!で、その日は入場料がちょっと高くて、いつもより高級なエサを食べさせてあげられるってのはどう。」
「誕生日ネコにはオシャレな服を着せてさぁ~、写真撮影大会とか
これ、なかなかの企画じゃない?でも夫婦でどんな会話してんだ。

姉に、入り口の「ホストネコ写真」を送ったらこんな返事がきました。
「ネコ指名できんのチェンジあり

・・・さすが私の姉。負けました。


週末の食卓「いさきのアクアパッツァ」

2008-05-18 | Weblog
最近カンタンなものしか作ってないなあ~
ということで、今日は少し手の込んだ「アクアパッツァ」を作ってみました。以前、鯛のアクアパッツァを作って写真だけを掲載しましたが、今回は初夏が旬のいさきを使ってみました。アクアパッツァはイタリア料理で魚介の煮込み。材料がいろいろ入っているので難しそうにも見えますが、そこは杉ミキ風に手抜きしちゃえばとてもカンタンになります。

■いさきのアクアパッツァ
 
左がいさきのアクアパッツァ、右が同じ作り方で以前に作った鯛のアクアパッツァ。う・・、こうして見ると鯛クンの方がおいしそうにできてるなあ~

【材料】
いさき 1尾
お好みのハーブ※ 適量
塩・コショウ・小麦粉 適量
水 300CC

A{アサリ 10-15個、ミニトマト(半分に切る)5-6個、グリーンオリーブ・ブラックオリーブ 各5-6個、アンチョビ(みじん切り) 小さじ1、ケッパー(あれば)10粒}

【作り方】
①いさきのうろこと内臓をとり、内臓の部分にハーブを詰める。※
②いさきの全体に塩コショウ&小麦粉をまぶしたら、オリーブオイルを熱したフライパンで両面をこんがり焼く。
③残りの材料Aをぜーんぶ加えて、アルミホイルをフタにしてかぶせ、15分くらい煮る。味見をして塩コショウでととのえ、できあがり!

※お腹に詰めるハーブは、ローズマリー&タイム&パセリがおすすめ。「そんなこじゃれたものは近所のスーパーで売ってないよ」という場合はバジルでも何でも大丈夫。ちなみに私はパセリと、ねぎの青い部分と、セロリの葉、玉ねぎのはじっこをみじん切りにして使いました。ゴミも減ってエコでしょ。加えて、塩の変わりにハーブソルトを使ってもいいですね。

そして更なる手抜きを。見た目が素敵なフライパンか鍋(ルクルーゼとか)を使ってそれごと食卓に出してしまえば、カンタン・豪華で洗い物も減ります

煮汁の残りでリゾットを作ってもおいしいですよ

ではみなさんもやってみてちょ~



今週のなごんだ一言「あひるちゃんのカギ」

2008-05-17 | Weblog
先週からキャリアアドバイザーの講義が始まり、そしてまたまたフラメンコライブが近づいてきたこともあって、ばたばたと過ごしています。悪いことに先週末から寒い日が続いたせいでダンナが風邪をひき、私もいまひとつの体調に。二人とも忙しいわ、調子は悪いわで会話も減り、家の中はちょっと冷え込んだ雰囲気になっていました。

先日も、朝から晩まで講義を受けた後、ふらふらになりながらフラメンコのレッスンに行き、23時頃に帰宅をするとダンナは先に寝ておりました。あー、また今日も先に寝てるよ、と一瞬イラっとしてしまう私。

でも、冷えた部屋で咳をしながら寝ている姿がかわいそうだったので、やさしく、
「暖房つける?」と聞きてみました。ダンナは目を覚まし
「うん、寒いからそうしてくれる?」と言いました。それから
「おまえ、あひるちゃん、ちゃんとした?」と私に聞いてきました。
「あひるちゃん?」

私たちは動物が大好きで、家の中にいろんな動物キャラのグッズがあります。あひるのついたものって何かあったっけ~?と考えていたら
「あひるちゃんのカギ、ちゃんとした?」と再びダンナ。
あひるちゃんのカギ家のカギについているキーホルダーはねずみちゃんなんだけど・・・
「あひるちゃんのカギってなあに?」
「あひるちゃんのカギ、ちゃんと分類した?」とさらにおかしなことを言うダンナ。
わかりました。彼はねぼけてるので~す

「あひるちゃんのカギを分類する」って、一体どんな夢を見ているのか、想像すらできなくて私が笑っていると、ダンナも本当に目が覚めたようで、恥ずかしそうに
「えへへ・・・ねぼけちゃった~・・・。」
と力なく笑って、また眠ってしまいました。

その後も今日になるまで大した会話もなくお互いバタバタと過ごしていたのですが、時おり「あひるちゃんのカギ」を思い出しては、私は一人でなごんでいたのでした。ちなみに、本人もどんな夢だったのか全く覚えてはいないそうです。




酒を飲まないと部下のホンネを聞けない人

2008-05-15 | Weblog
現在受講中のキャリアアドバイザー講座で、私のクラスの講師を勤めているのは、キャリアコンサルの会社社長の40代の女性です。もともとキャスターをやっていらした方で、見た目も話し方もとても素敵な人。私の憧れる女性の一人です。

その方の話の中で、とっても驚いたことがあります。

「クライアントの方と話をしていて、そろそろ時間も終わるという頃、『お腹空きませんか。続きはその辺で一杯飲みながらでもどうですか?』と言われたことがあります。私も、なにかまだモヤっとしたところがあって、もう少し突っ込んだ話をしたいと思いましたので、一瞬『行こうかな?』と思ったのですが、少し考えてやめました。」

ええっ。何で何で私だったら
「そうしましょうそうしましょう!ノド渇きましたよね~
って即答します

お酒の力を借りなければ相手の心を開いてホンネを聞き出すことができない、というのは、基本的には私の力不足だと思ったからです。それに、飲んだ場で気が緩んでいい加減なことを言いたくなかったからです。」

この人プロだな、と思いました。
この方はプロのコンサルタントで、人の話を聞くのが仕事ですから、このように考えるのは当然かも知れません。こういう仕事ではない方々にとっては、食事をしながら、あるいはお酒を飲みながら得意先や部下のホンネを引き出す、というのも有効な手段のひとつだろうとは思います。でも、やっぱりまずそれ以外のところで、相手の思いを理解するように、なるべく努力すべきなのでしょう。

でないと、飲めない人とか、そういう場が苦手な若者や女性などとうまくコミュニケーションが取れない、ということにもなりかねません。職場内であれば、それが差別のモトになるかも知れないですし・・・。

「この人の話をゆっくり聞きたい」と思った時に、つい「ノミニケーション」に頼ってしまう人は、「もしかして自分はコミュニケーションスキルが不足しているかも・・・」と思い、コミュニケーションスタイルを見直す必要があるかも知れません。
自戒も込めて、そう思ったのでした

女性の中途採用について相談を受ける

2008-05-14 | Weblog
先日、とある外資系金融機関のA支社長からこんな相談を受けました。

「会社の方針として、女性の中途採用を積極的に始めることになった。ついては、20代後半から30代の働く女性の意識について教えてもらえないだろうか。」

その会社では、これまで、バリバリの男性営業マンばかりを採用してきたので女性がとても少なく、その女性も、男性中心の世界でも違和感なく働ける人ばかりだということです。ところが会社の採用方針が変わって女性を大幅に増やすことになり、まずA支社長の支社で、新しい採用方法を検討することになったのだそうです

え~でも私の話で参考になるんかなあ仕事に対する女性の意識は千差万別。私の考えが全ての働く女性の総意ではないし・・・

「我々が採用したいのは意識の高い女性です。ただし、『男性と全く同じ環境で男性と同じように働きます』というマッチョ系の人ではなくて、女性としてのいろいろな悩みを抱えているような方です。今の会社では働く女性の将来像が見えないとか、子育てを終えて何か社会に関わりたいと思っているとか・・・。

それなら、ということで、私の知り合いの事例などの含め、思ったことをしゃべりたおしました。私の話を聞きながら、必死でメモをとる支社長。そんなにメモを取るような話かな?と思っていたら

「いやあ~調査会社の人の話を聞くより生々しい話で非常に参考になりました。我々の採用担当もマネージャーがみな男性なんでね、こういったことは全くわからないんですよ・・・。」
と、おっしゃる。
そうか。オジサン達は全然わからないんだ。でもこうやって「わからないから教えて下さい」といって実際の話を聞こうとするA支社長は偉い

調子に乗って、
「ターゲットとする女性はこんなところにいると思います。
「そういう女性は、例えばこういう本を読んでいます。」
「こんなキーワードにひっかかるんじゃないでしょうか。」

などと話していたら、

「いや~、驚きました。すみません、今日はもうお腹いっぱいになりました
と言われちゃいました。しゃべりすぎたか

でも、女性の多い会社でも、なかなかこういうことを真正面から知ろうとする男性はいないだろうと思いました。どこの会社でも、未だに上のオジサン達はわかってないだろうし、わかろうと努力もしてないんだろーな、そのうちこうやって努力しているA支社長に優秀な女性を取られちゃうんだろうな~、と思うのでした。


自分の好きなことについてよーく考えてみる

2008-05-12 | Weblog
先週始まった、キャリアアドバイザーの授業でやってみて面白かったエクササイズをもうひとつ書きます。

それは「私は○○が好き」と書いて、それについて、周りの人から質問を受ける、というものです。○○の中に入る言葉は、趣味でも家族の名前でも、好きな動物、好きな食べ物、なーんでもOK

これは、相手をより深く理解するための質問スキルを上げるエクササイズです。うまく質問をすると、答える方は自分自身について深く考えるきっかけにもなります。クラスの生徒の中には、質問に答える中で「意外な自分に気づいた」という人が多数いらっしゃいました。クラスでは、3人一組で、1人に対して2人が質問するという方法でやりました。私は

私はロッカメンコが好き

と、以前ブログにも書いた、ロックとフラメンコの一流アーティストが作ったバンド名を書いてみました。ロッカメンコについてはこちら

・ロッカメンコって何ですか?
・どんな音楽なんですか?
・どんなところが好きなんですか?
・メロディーが好きなんですか?それとも歌詞ですか?
・どんな時にそれを聞くんですか?
・それを聞くとどんな気持ちになるんですか?

質問を受けながら一生懸命頭を巡らせていきます
自分の好きなことを考えたり語ったりするのは楽しいので、全く苦ではありません

ええっと~、ボーカルの声量が大きくて伸びやかなので、聞いていると、雄大な風景が浮かんでくるんです。歌詞はほとんど聞いてないですねえ。それと、フラメンコギターとエレキギターの掛け合いがすごくて、カッコいいなあ~って気持ちが熱くなってくるんですよねっ
(でもそれだけじゃないような・・・)
あ、あと、フラメンコの一流アーティストと、ロックの一流アーティストが揃うと、こんな新しくてすごいものが生まれるんだーって思って、聴くたびに感動しちゃうんですよね。
(もう一歩だ・・)
・・・で、聴いてると、自分も何かの世界で一流になりたいなって思ってきて、そしたら、別の世界の一流の人と自分も何か新しいものが生み出せるかもしれない、そんなことができたらすごく楽しいだろうなとか思えてくるんです

最後の部分は、もう一気にしゃべっていて、それを言った自分でも驚き「自分にそんな一面もあったのか」と思ったのでした。でもあくまでも一面。それと反対の一面もあったりするわけですから~

自分の好きなことについて、なぜそれが好きなのか、考えてみると面白いですよ