goo blog サービス終了のお知らせ 

みきの会(障害児教育学習会)

障害児教育について悩んだりしているものたちが集まり、テーマを決めて研修したり、悩みを出し合ったりする自主的な学習会です。

3月の予定

2006-03-01 22:39:18 | Weblog
日時  3月9日(木) 18:00~20:00
場所  三木市立教育センター 中研修室
テーマ ・「竹の子の会」の実践
    ・日常生活の指導について
    ・「ベル奏の実践」その後について
    ・体育の授業実践

気軽にお越し下さい。


1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベル奏の発表会素敵でした! (ゆきんこ)
2006-03-10 17:41:41
初めまして。幽霊会員としてお世話になっています。呼吸のコントロールのお話も含めての意見交換も有意義で、うとうとと眠くなった頃に、画像を見せていただき、とても楽しかったです。(パチパチパチ、おお~!)

帰路の途中、管に口をフィットさせるプロセスをスモールステップでアプローチするには

コップから、直径の大きさを牛乳瓶→ジュースの瓶、ストローよりも大き目の吸い口などで試すということが浮かびました。

吸うのと吹くのとでは、赤ちゃんはいつから始めるのか?母乳を吸うことは生得的な行動ですから、吹くほうが難しいのでしょうか?

吸って音が鳴る楽器はハーモニカ以外は思いつかなくて、そんな高度な楽器を1年生で教えるのもすごいなと再発見しました!
返信する