今日は、1月2日。書き初めです。
試筆、吉書(きっしょ)、筆初め、初硯(はつすずり)ともいうこの書初は、書や絵を1月2日に書きます。
2日に宮中で行う「吉書初め」という行事は、平安時代から行われているそうです。
庶民のあいだに広まったのは、江戸時代に入ってからで、若水をくんで墨をすり、書の神様とされている菅原道真の画像を飾って、恵方(吉の方向)に向かって書きました。
現在と違い当時はおめでたい詩歌を書くことになっていたそうです。
さて正月と言えば お節料理。
いつもは、長崎で大勢で過ごすお正月ですが、今年は家族2人で静かに過ごしています。
玄関には、こんなのも飾って正月気分を味わっています。
懇意にしている 町の電気屋さん(第一家電ミドリ店)の店先に、こんなものも飾っています。
こちらは、7日までお休みだそうです。
試筆、吉書(きっしょ)、筆初め、初硯(はつすずり)ともいうこの書初は、書や絵を1月2日に書きます。
2日に宮中で行う「吉書初め」という行事は、平安時代から行われているそうです。
庶民のあいだに広まったのは、江戸時代に入ってからで、若水をくんで墨をすり、書の神様とされている菅原道真の画像を飾って、恵方(吉の方向)に向かって書きました。
現在と違い当時はおめでたい詩歌を書くことになっていたそうです。
さて正月と言えば お節料理。
いつもは、長崎で大勢で過ごすお正月ですが、今年は家族2人で静かに過ごしています。
玄関には、こんなのも飾って正月気分を味わっています。
懇意にしている 町の電気屋さん(第一家電ミドリ店)の店先に、こんなものも飾っています。
こちらは、7日までお休みだそうです。