goo blog サービス終了のお知らせ 

★一冊編みへの挑戦★

一冊編みに挑戦しています。
他にもいろいろなものを編んでいるので
ブログに載せたいと思います。

一冊編み ミニドイリーパターン100-74

2014-05-16 22:15:33 | 一冊編み
今回のモチーフは中心から編んでいきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

中心のお花がとてもお気に入りです
いつもは四隅の柄が詰まっているモチーフを編むと
角の方ばかり伸びて行ってしまってうまく四角形にならないのが多いのですが・・・
今回はとてもきれいに編めて満足です
ですが、コースターにするために撮影後すぐにといて最後の段を編み直しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

派手な感じはなくなりましたがコチラの方がコースターとして使うには
機能的だと思います

75も中心から編んでいきます。
頑張りたいと思います

広島ブログ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺し子へ


ランキングに参加しています。
クリック宜しくお願いします

一冊編み ミニドイリーパターン100-73

2014-05-15 23:35:59 | 一冊編み
73も左右に編んでいく「方眼編み」です。
いつもなら完成品→手を加えた完成品の流れなのですが
完成品を撮影するのを忘れてしまいました
なので手を加えた完成品のみブログに載せたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

73も72のように最後の段にたくさんピコットがあったのですが
コチラもコースターにするつもりなのでといてしまいました

74は中心から編む四角形モチーフです。
まだ四角形モチーフが続きます
頑張っていくぞ

広島ブログ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺し子へ


ランキングに参加しています。
クリック宜しくお願いします

一冊編み ミニドイリーパターン100-72

2014-05-14 22:11:54 | 一冊編み
今回も左右に編んでいく「方眼編み」です。
この勢いいで「方眼編み」をどうにか乗り切りたい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

どうにか「正方形」になりました
本当にうれしい
少しコツがわかった気がします。
またまたコースターサイズなのですが
やっぱり最後の段のピコットが少し邪魔かな
と、思いといてコチラにしました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

一気にあっさりした感じになりましたが
コースターとして使うならコチラの方がいいと思います

73も「方眼編み」です。
頑張って編んでいきたいと思います。

広島ブログ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺し子へ


ランキングに参加しています。
クリック宜しくお願いします

一冊編み ミニドイリーパターン100-71

2014-05-13 21:59:53 | 一冊編み
70でちゃんと「正方形」になったので
その勢いに乗って71も一気に作成しました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今回もちゃんと「正方形」になりました
本当にうれしい
小さ目のモチーフだからかもしれませんが、
こんなにうまくいくなんて夢のようです。
最後の段のピコットにかなり手間取りましたが
コースターにするのならこのピコットは少し邪魔かな
と、思いといて細編みで縁取りしました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


72も「方眼編み」なので頑張りたいと思います

広島ブログ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺し子へ


ランキングに参加しています。
クリック宜しくお願いします

一冊編み ミニドイリーパターン100-70

2014-05-12 21:33:54 | 一冊編み
「一冊編みの神様」の長期滞在のおかげでやっと70まできました
ゴールが少し見えてきた
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今回のモチーフは小さめだったせいか
「方眼編み」がちゃんと「正方形」になりました。
私にしては本当に画期的なことです
かなりゆるく編んでいったのが成功した喫影だと思います。
ちょっと縁が弱々しかったので細編みで縁を取りました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


この成功した感覚を忘れないうちに次のモチーフを編みたいと思います

広島ブログ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺し子へ


ランキングに参加しています。
クリック宜しくお願いします