goo blog サービス終了のお知らせ 

三河組blog(新)

三河組は大型機械、巨大構造物を研究する同人サークルです。

国道23号下山交差点上架工事

2008-09-24 | クレーン、建設機械
昨夜は21:00から翌6:00まで国道23号下山交差点にて
橋桁の上架工事がありました。


名古屋方に岡重機さんのKA-1300、豊橋方に国見重機さんのAR-4000を設置しての作業。


交差点封鎖直後、名古屋方に短い桁をのせて

ある程度でき上がったら豊橋方の長い桁を上架。
400tクラスのクレーンを使用しての長桁吊り上げはかなりの迫力でした。

WING LIFT 2000

2008-08-25 | クレーン、建設機械
昨日は大阪に行くはずだったのに
前日夜中まで、お絵描きチャットで馬鹿騒ぎしてたせいで
寝坊しちゃたよ。
ヴァカ過ぎるぜ自分!

てなわけで昨日は午後から新城にお出かけ。
国道151号バイパスの飯田線跨線橋の架設工事で
超大型機が来ているとのことで
その現場を覗いてきました。

ミック所有のLIEPHEER LR1650。
WING LIFT 2000 LDBW仕様

飯田線が終電になってからの深夜に
二日がかりで四本の橋桁をのせたそうで。
この橋が完成すれば中途半端に途切れていたバイパスは
北側は真っ直ぐに繋がることになります


気になるアイツ。

2008-07-23 | クレーン、建設機械
ところで、紀勢線撮影に行くときに通る国道42号沿いで
ずーっとまえから気になる物がいるんですが・・・。
それがこの重機。
中勢のとある貯木場に鎮座するかなり古そうなウッドクラブ。
形式は「UHR-808H」、背中には「UOTANI」という聞いたことの無いメーカの名前。

後日、メーカー名を調べたところ、
「UOTANI」とは主に林業機械を製造する会社でした。
魚谷鉄工株式会社

生存報告

2008-06-27 | クレーン、建設機械

おひさしぶりです。夏コミ落ちました。
おかげでまいにち、だらだらと過ごしています。
pixivユーザー登録しました。
暇な人はたまに見に来てください。

久しぶりに撮影に行ってきました。

アイチ建運さんのAR-4000。ラフィング仕様。
国道248号線、寺津橋の架橋工事に使用されています。
日没時刻が遅いとはいえ、仕事終わってから撮影に行ったうえに
梅雨真っ最中の曇天の所為で結構露出がヤバかったです。

名古屋高速4号東海線 東海JCT架橋工事

2008-06-07 | クレーン、建設機械
本当は今日は友人と大糸北線に行くはずでしたが
用事が出来てしまい行けませんでした。ごめんなさい。

そのかわり、深夜に行われた名古屋高速4号東海線 東海JCT架橋工事の方に行ってきました。



DEMAG CC-8800を使用し、長さ75m、総重量440tもの橋桁を
伊勢湾岸上空をまたいで鰍ッる工事。
ものすごい迫力でした。


後日。