goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ワンステップ☆

我が家の娘&愛犬の成長を
気儘に更新します☆

決断2

2014-05-16 06:55:19 | 愛犬の歩み

電話で元飼い主さんとバトルして

考えまくりました。

ジャックにとって最良の選択は
どれだったのでしょうか。
今でも解りません。

ジャックの性格は
常に飼い主の近くに居たい。
極度のヤキモチ。
基本的に人が居ないと不安。
お留守番は出来ない。

正直、ジャックには
とても手を焼きました。

家の中でも人が見えなくなると
朝晩関係なしに吠えまくる。
少しでも留守にすると
トイレシートを綿ゴミのように
ボロボロにしたり
自分の手足をかじったり。

私も仕事や通院があるので
一日中一緒には居られません。

あまりにも酷い時は
動物病院で安定剤まで
処方されました。

ジャックは分離不安症です。

不安を軽減できるよう
いろいろ試したけど効果なし。

しかも求めるのは母だけ。

ジャックは私以外には
目も向けませんでした。

母の隣に居ないと
不安がるジャック…

常に私に寄り添い
離されれば鳴き叫び
見ているのが辛かった。

そして、我が家の空気が…





続きます

決断

2014-05-16 06:16:32 | 愛犬の歩み

今から書く事は

本当に本当に本当に本当に
ずっと後悔してる事です。

自分がした最悪の決断。

我儘な自分
間違った自分
呪ってやりたい。

昨年の12月28日
ジャックは1歳のお誕生日を
我が家で迎えました。

その翌日ジャックの飼い主さんから
連絡があったのです。

音信不通だった飼い主さんと
数ヶ月ぶりに連絡が取れ
安心したのも束の間。

以下飼い主さんの話

ジャックはもう成犬に
なってしまったので
引き取る気はない。

今は母の看病をしながら
子猫を飼っている。

ジャックを大切に飼ってくれ。




あちらは終始上機嫌で語りました。


母は涙が出ました。

ジャックは誰の愛犬ですか?

ジャックのリーダーは誰ですか?

ジャックのお家はどこですか?

ここで最初の後悔。

自分の愛犬として接してれば…


続きます






きなことジャック

2014-05-16 05:54:26 | 愛犬の歩み

昨年の12月の終わり頃の事。

きなこの陰部の腫れに気付き

待ちに待った生理!!
とバカな母は喜びました。

病院にも電話で確認し
先生から多分ヒートだね!!
と言われたので
とても安心していました。

腫れを確認した日から
きなこを寝室に隔離し
ジャックとは会わせない日々。

しかし、何日経っても
出血がありませんでした。

年明けに流石におかしいと
病院に連れて行くと

なんと妊娠中。

頭が真っ白になり
病院で固まりました。

いつ??

どこで??

誰の子??

年頃の娘が妊娠した時って
こんな気持ちなんでしょうか。

病院の先生が申し訳なさそうに
無出血の生理もあるんです…
って言っていましたが

母の責任です!!(T_T)

お腹の子犬ちゃんは2匹。

予定日は2月の末。



きなこはママになりました。

きなこのヒート

2014-05-16 05:33:14 | 愛犬の歩み

きなこは1歳を迎えても
生理が来ない子でした。

病院で検査を受けましたが
異常もなく一安心。

我が家にお迎えした時は
とってもガリガリで
歯茎の色も白く貧血気味で
即病院にお世話に。

幼犬期の大切な時期に
栄養が不充分だったのでは??
と先生は言っていました。

生理が来ない以外では
健康で元気すぎるくらい
家の中を走り回るきなこ。

若干少食ながらも
決まった量のフードを食べて
元気に成長しました。

しかし!!

どうやら無出血の生理も
あるようで…
気が付いた時には(T_T)

続きます


続ジャック

2014-05-15 22:49:24 | 愛犬の歩み

我が家に来たジャック。

きなこともすぐに仲良くなり
母は一安心でした。

短い期間で環境が
何度も変化したので
最初は不安がっていたのですが
4日くらい経つと
すっかりヤンチャ坊主に。

飼い主さんも心配だったようで
一日の終わりに画像と
その日の様子を送ると
とても喜んでくれました。

そして、2ヶ月が経ちましたが
お母さんの具合も回復せず

3ヶ月経っても4ヶ月経っても。

きなこが女の子。
ジャックが男の子。

母は焦っていました。
妊娠したら…と。

訳あって、きなこはヒートを
迎えていなかったのですが
理由は後ほど。

そして8ヶ月頃。
飼い主さんが音信不通に。

住んでた家ももぬけの殻で
途方に暮れました。

いつかは迎えに来るのか
うちの子にして良いのか
去勢しても良いのか
どうしたら良いのか

悩んで悩んで悩んで悩んで。

その結果、ジャックが1歳になるまで
待って見る事にしました。