最後まで全く分からない展開だったオオサカダービー初戦!
今日も決めたのは、アンディ・シーツ選手
なんと、さよならスリーランホームランで決めちゃいました!!
福原が6回までノーヒットピッチング。投手戦の様相。
6回裏、アンディがタイムリーで赤星がかえり、1点先制。
しかし、7回表、オリックス中村のツーランHRで逆点。1-2。
その後は追加点を与えず、9回表の危機をダーウィンが乗り切り、
9回裏、金本の復活HRで同点へ!
なんといってもこれが無茶大きい
延長にはいって、正直「負け」はないなって思った。
残ってるピッチャーが違いすぎやったから。
球児や久保田クラスのピッチャーがオリックスには残ってなかったから。
あとは、打線しだいやなーって。
10回裏、中村豊がフォアボールで出た後、赤星がきちんと送りバントを決め、関本のデッドボールで相手ピッチャーの危険球退場という場面も。
そして、ワンアウト1塁2塁で、アンディ・シーツ選手。
レフトの頭上を抜け、スタンドイン


10回、サヨナラ本塁打を放ち、金本(左)に祝福される阪神・シーツ(サンスポHP)
今日の殊勲は。福原・金本・アンディ!でしょ。
福原の好投のおかげで久保田を温存。球児も1回だけのピッチングで済んだのも大きい!

今季初先発の阪神福原(日刊スポーツ)
起こせ ジャスト レボリューション ネオ ヒーロー アンディシーツ
チャンスだ ヒットだ Here We Go Oh! アンディ Here We Go!
」
でも、ノリさん。
アンディのサヨナラ場面で、最後にセカンドベースを踏んでないってアピールしてたけど、
直前に監督もセッキーの頭にデッドボール当てといて、危険球ちゃうってアピールしてたし。
なんか、、、ねぇ。。
どうなっても、サヨナラが覆るわけじゃないやし(ワンアウトだもんね)。
すっきりしてほしかったな。
素晴らしいサヨナラ勝利にバンザイ三唱のあと☆クリックご協力お願いします!

今日も決めたのは、アンディ・シーツ選手

なんと、さよならスリーランホームランで決めちゃいました!!
福原が6回までノーヒットピッチング。投手戦の様相。
6回裏、アンディがタイムリーで赤星がかえり、1点先制。
しかし、7回表、オリックス中村のツーランHRで逆点。1-2。
その後は追加点を与えず、9回表の危機をダーウィンが乗り切り、
9回裏、金本の復活HRで同点へ!
なんといってもこれが無茶大きい

延長にはいって、正直「負け」はないなって思った。
残ってるピッチャーが違いすぎやったから。
球児や久保田クラスのピッチャーがオリックスには残ってなかったから。
あとは、打線しだいやなーって。
10回裏、中村豊がフォアボールで出た後、赤星がきちんと送りバントを決め、関本のデッドボールで相手ピッチャーの危険球退場という場面も。
そして、ワンアウト1塁2塁で、アンディ・シーツ選手。
レフトの頭上を抜け、スタンドイン



10回、サヨナラ本塁打を放ち、金本(左)に祝福される阪神・シーツ(サンスポHP)
今日の殊勲は。福原・金本・アンディ!でしょ。
福原の好投のおかげで久保田を温存。球児も1回だけのピッチングで済んだのも大きい!

今季初先発の阪神福原(日刊スポーツ)


チャンスだ ヒットだ Here We Go Oh! アンディ Here We Go!

でも、ノリさん。
アンディのサヨナラ場面で、最後にセカンドベースを踏んでないってアピールしてたけど、
直前に監督もセッキーの頭にデッドボール当てといて、危険球ちゃうってアピールしてたし。
なんか、、、ねぇ。。
どうなっても、サヨナラが覆るわけじゃないやし(ワンアウトだもんね)。
すっきりしてほしかったな。
素晴らしいサヨナラ勝利にバンザイ三唱のあと☆クリックご協力お願いします!


今日は最高!!ですねぇ。
さすがシーツ! 気分いいです。
明日もこの調子で勝ってほしいですねぇ。
アニキにも一発が出ましたし、最後はシーツが決めてくれましたし、今日は最高の結果だったのではないでしょうか。
それと敵ながら、中村(紀)選手の豪快な一発が見れたのも、嬉しかったですね。
近鉄時代の豪快なアーチ、これからも打って欲しいですね。
タイガース戦では、ご遠慮願いたいですが・・・^^;
さすが、シーツ様!!
アニキも復活して、あとは誠だけだ!
ノリへの『4万人の帰れコール』、ちょっとかわいそうでしたね・・・。でも、あの場面であの抗議は、いったい・・・(笑)
やはりシーツですね。
金本の同点弾がなければシーツのサヨナラがなかったのですが、まーー、どっちにしてもありがたいです。
金本&シーツのHR、ほんまに大きいですよね。
讀賣も竜も負けっててことで、いい勝ちでしたよね。
今日も頑張ってもらいましょ!
勝ちなのにねぇ…
ちょっと後味わるかったですよね。
言った本人が恥かいただけじゃないですか。
球場で見ていた人は何のことかさっぱりわからなかった
みたいですが。