霜月最後の金曜日
来週には師走
慌ただしさに
ワタワタしないようにしなくちゃね
今朝のスッキリ!で
コンビニの食パンどんだけぇ~!?
って思えるくらい
戦国時代になっていたことに注目
金の食パンの絶好調から
どこのコンビニも
第2のリッチな食パンを目指し
商品開発へ取り組む姿勢に
驚愕しましたわ
はちみつ
生クリーム
バター
・
・
・
従来のコンビニ事情にはなかった
品質向上・価格思考が求められる時代
その背景 わかならない訳でもないですわ
昼時のコンビニエンスストアーと云えば
勤務中のリーマンの
簡単・安価な弁当・おにぎりの印象が
強かったのだけれど
いまや御年配の方々の
冷蔵庫的存在であることも確か
いまコンビニの
淹れ立て珈琲一杯の売上げが
好調な背景には
この世代がおおきく影響しているとか
缶珈琲にはない自分流が
とても好まれているらしいですわ
少食世代の食卓に並ぶコンビニ食品
食の安心に繋がる品質向上なら
welcomeですよね
風邪をひいたとき
咄嗟に駆け込むコンビニ
身体にやさしい食品の便利さは
昔では考えられなかったお話ですもの…
わたし的には
カロリー過多のリッチ系は時々でいいなぁ
ハード系のパン開発ならもっとwelcome
ながいお話になってしまいました
きょうの昼ごはん
つぎのblogで綴りますわ
