御手洗屋恵は、マッスルを吸ったり盗んだマッスルで走り出したりそれはひどかった  - その25 -

奴は自室のタンスの中でひそかに池谷を栽培していたんだ。池谷弟ならギリギリ執行猶予もついたが池谷兄じゃ実刑はまぬがれん

対人スキル:雰囲気読み

2011-03-04 20:02:08 | 信長
ってことでいきなりlesson5に飛びます。









lesson5は雰囲気読み。





あなたはできるわけがないと4回いっていい。














対人やってるとたまーに奇跡の1手だったり、






たまたまやった行動がどんぴしゃで相手の1手をつぶしたりします。









そこで考える






それを意識してできたら最強じゃねって。










ってことで、その雰囲気をよむための行動に関して。









・おさえるべきポイント





邪念をかいくぐって直前でつれた。なんかしらんけど仏滅のきっちり裏に後光がはいった。てきとーに高速したら音響の直前にはいった。





こういう経験はあるとおもいますん。






これを人為的に常に意識して起こすのは難しいことですが、






やりやすくする方法論はいくつかあります。





lesson5までの過程はそのためにあるのですが、それを飛ばしてlesson5のポイントだけをば。









すべての位置を把握しろ。







この一言に尽きます。




あとはイマジネーション








敵の位置、味方の位置、そして大事なのがイメージ。







そのすべてをクリアすればイロイロできるようになります。








イメージする内容は、






敵の構成から予想される仕掛けられたら最悪になる展開(パッチ等により変わります)。








このイメージを持ちやすくするためには対人経験が豊富というのが一般的には利点ですが、






経験を疑似体験で凌駕することもできます。












将棋する人は、さまざまな詰め将棋の問題をとくことで、それと似た状況に近づくと頭に警告がでるように







相手の構成から想定される勝ちパターン、そのパターンに陥るまでのキーとなる技能、そのときの状況等々をつめ将棋のようにイメージして先に“体験”するのを繰り返すこと ってのがポイントです。







対人経験が少ない人はそれをやってみてはどうでしょか?










動画もありますしー。






ただ見るのではなくて、ここでなぜこういう行動をとるかの理論構成をきっちりやって1手1手かみしめておけばおっけーです。







なんとなくそれをした は絶対ダメ。







相手がこうくるであろうとおもって、こういう展開に陥る可能性を排除するために相手ウエイト5の技能に対して防御策としてウエイト3の○○って技能をいれた。





そういう風に1個1個の行動が説明できるようになれば完璧です。








さて、





lesson5の雰囲気読みをできるようにー






ガンバレ






以上


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やぼー)
2011-03-04 22:47:13
さっき中堅どころを完全位置取りだけで
行動判断したら3つだけ外れた

全部悪手だったけど。


癖も考慮していかないとダメかのぉ。

コメントを投稿