実相寺の外景は水仙と桜と甲斐駒ヶ岳の三重奏の絶景でした
山梨県北斗市の実相寺境内にある樹齢2000年といわれる日本最古の
エドヒガン桜の老木。国指定の天然記念物で正式名「山高神代桜」
満開したばかり。しかも好天早朝にも拘らず沢山の人出でした
境内一面に覆いかぶさるように桜が満開でした
「宇宙桜」は2008年に神代桜の種子118粒を国際宇宙ステーションへ
運び8ヶ月間無重力の中で過ごした後、地球に戻り2粒の種子が発芽した。
その一つを境内に植え一部6枚の花びらが見つかっている(通常は5枚)
少し足を延ばして韮崎市にある新府桃源郷へ
約60ヘクタールの広大な面積に広がる桃畑で一面に広がる桃の花と
残雪のアルプスとのコントラストは素晴らしかったです
佐倉市市制施行70周年記念事業 佐倉チューリップフェスタ2024
約100種70万本のチューリップは圧巻でした
印旛沼の土手には桜がまだ咲いていました
日本最大の広さを誇る国際貿易港・千葉港のシンボルとして、千葉県民500万人
突破を記念し昭和61年(1986年)6月15日にオープンした展望施設です
ハーフミラーという表面が鏡のような熱線反射ガラスで覆われています
12万株のシバザクラや、小さな青の花ネモフィラも咲いてました
(千葉市富田都市農業交流センター)
海へ延びるウッドデッキ遠くにスカイツリーが見えました
帰路の車窓から夕陽に染まる「みなとみらい21地区」
お花見弁当とお土産のメロン2個
日帰りバス旅行(ミステリーツアー)でした