本日は7名が参加して「玉ねぎ」を収穫して跡地の畝作りを主に作業した。
ミーティングでは明日28日全員も参加して枚方で行われる
「チャリティーサロン」についても話し合いをしました。
収穫された残っていた「玉ねぎ」
雑草も取り除き新しい2畝が出来ました
「さつま芋」が植え付けられる予定です
花壇には一輪咲きの高い向日葵と多輪の低い向日葵が交互に植付け完了
本日は7名が参加して「玉ねぎ」を収穫して跡地の畝作りを主に作業した。
ミーティングでは明日28日全員も参加して枚方で行われる
「チャリティーサロン」についても話し合いをしました。
収穫された残っていた「玉ねぎ」
雑草も取り除き新しい2畝が出来ました
「さつま芋」が植え付けられる予定です
花壇には一輪咲きの高い向日葵と多輪の低い向日葵が交互に植付け完了
本日は8名の参加で「玉ねぎ」「そら豆」の収穫(共に50%程度)と
雑草取りや側溝の整備等を行いました。
又、ミーティングでは22年度の報告と今期も現状の体勢で会の運営を続けることになりました。
本日の作業風景です
以 上
本日も8名が参加して、雑草取りを主に作業しました。
「スナップエンドウ」が収穫できるようになりました。
農園の主な農作物の現状です
「そら豆」まだ実は少ないですが大きくなってきています
「ジャガイモ」順調に生育中です
「パクチ」茂っています、開花はもう少しお待ちください。
「玉ねぎ」こっちらも順調のようです
「ネギ」「ニラ」はぼちぼちです
「さつま芋」の種芋苗は先日植付けされています
「チマサンチェ」日々大きくなっています
「スナップエンドウ」成長中ですが収穫中です
以上
雨が昨日夕方に上がって8時から8名が参加して作業しました
新しいい畝作り
石灰を蒔いて開墾後、腐葉土を埋め込んだ畝を作りました
「ジャガイモ」の作業
草取り、間引き、追肥作業中と作業完了の畝
「みかん」の害虫対策(根元に根切り虫親友防止の石灰を塗布する)
手前の樹木は害虫によって変色してしています(3本ほど確認済)
25日の午前中が雨のため26日に延期しましたが、
26日も雨で急ぐ作業も無いため今回は中止になりました。
今回予定していた畝作りなどは4月8日になります。
25日現在、農園の様子は
生育中の野菜類です
「玉ねぎ」「スナックエンドウ」と生垣の花です (2枚目は逆方向から)
「そら豆」奥に見えるのは「ジャガイモ」です
「ジャガイモ」2週間前のが順調に芽を出しています(奥のマルチシートの野菜は何かな?)
「パクチ」早くも開花しているのもあります、葉っぱの収穫は早めに ❣
生垣や花壇の花も開花しています。
花壇の全景
「チューリップ」は今月末頃が満開と思われます。欲しい方はその頃までに持ち帰ってください。
来年も花を咲かせるためには、花を摘み取って葉っぱが枯れるまで残した球根を使います。
クローズアップ
報告:畑中