『子供、いらない』付録GO

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
これは付録です。

「続きを読む」の表示行数を増やすテスト

2005-10-11 23:59:59 | junk.test
ここは、1行目。通常はこの行だけが「続きを読む」の前に表示される。NEXST-1打上げ1
ここは、<br style="clear">(18文字)で改行した直後。style="clear"を付加したBRタグを使えば、gooブログは連続した行として扱う。NEXST-1打上げ2
ここは、<br style="clear:left">(23文字)で改行した直後。この行も同様に連続した行として解釈される。
ここは、<br style="clear:right">(24文字)で改行した直後。この行も同様に連続した行として解釈される。
ここは、<br style="clear:both">(23文字)で改行した直後。この行も同様に連続した行として解釈される。
ここは、「改行」で改行した直後。という具合に、「改行」を使う前に<br style="clear">などを使うと、「続きを読む」が表示されるまでの行数を増やす(複数行文のテキストを表示する)ことができるようです。
# ただし、トップページには1行で(「続きを読む」まで改行されずに)表示されます

また、「続きを読む」の前に表示するテキストの文字数にはBRタグ(つまり<br style="clear">)を含むのに、コンテンツの出力時にはBRタグを無視しているようで、<br style="clear">を使うと「改行」の後の文字が余分に表示されるようです。
例えばこの記事の場合は、「改行」の前に<br style="clear">(18文字)や<br style="clear:left">(23文字)など合計4回(88文字)使ったために、最初の「改行」の後の87文字も表示されます。
つまり、「トップページの記事表示タイプ:書き出しのみ表示する」スタイルのときに、「改行」の前に<br style="clear">(18文字)をn回使うと表示される文字が18n-1文字増えるようです。
10回使うと、179(18×10-1)文字余計に表示される

ただし、この手法が有効なのは「トップページ」の場合であって、「日付」「月別」「カテゴリ」の場合には関係ないようです。
# そもそも「トップページ」以外の場合は、「1行が表示される」訳でもないですし

br style="clear"を繰り返してみる 2005年10月11日23:57

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ (かつを)
2005-10-13 00:46:15
そういうことね。

# とかいう
返信する