時刻合わせなど秒が欲しいところ。
Windows10だとアナログ時計の秒針で確認ができました。
Windows11はないと思っていましたが、デジタル時計で表示されます。
設定 > 時刻と言語 > 日付と時刻 >システム トレイに時刻と日付を表示する
オンの横にある下を向いている鍵確固をクリックすると
「□システム トレイの時計に秒を表示する(電力消費が増加します)」の列が現れ
■をクリックすると秒が表示されます。
時刻合わせなど秒が欲しいところ。
Windows10だとアナログ時計の秒針で確認ができました。
Windows11はないと思っていましたが、デジタル時計で表示されます。
設定 > 時刻と言語 > 日付と時刻 >システム トレイに時刻と日付を表示する
オンの横にある下を向いている鍵確固をクリックすると
「□システム トレイの時計に秒を表示する(電力消費が増加します)」の列が現れ
■をクリックすると秒が表示されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます