でした。夜になって雨がやはり降り
出しました。
明日からはしばらくずっと雨予報で
そのまま梅雨に突入でしょうか?
今日は一年草の春花を抜き種を取っ
たりしながら庭の掃除を午前午後共
ずっとしてゴミ袋3袋になりました。
それでもまだまだ綺麗にやりきれな
くてこの時期の庭掃除は時間がかか
ります。
今日は玄関まわりも綺麗にしました

花が終わったラベンダーの鉢植えの
きり戻しをしました。ラベンダーが
苦手な私です。これからの季節枯れ
ない様に注意です(ー ー;)

エリアーヌ ジレ
横広がりのエリアーヌさんはずっと
咲き続けています。花柄を摘み黒星
病の葉っぱを取り綺麗にしました。

紅い蕾から抜ける様な上品なクリー
ムホワイトに変わる品のある表情が
素敵なバラさんです。

エリアーヌ ジレの前に置いていた
ペチュニア ベルチャーム クロエの
寄せ植えも全体を切り戻しました。

このペチュニア クロエは強者です。
ペチュニアにとって雨は天敵ですが
乱れる事なく咲いてくれますし花付
きがとても素晴らしいです。黄色い
リシマキア ミッドナイトサンの花も
増え続けています。背が高くなった
シルバーレースもバッサリでした。

先日買ったフロックスの寄せ植えを
持って来て飾りました。

フロックス クリームブリュレは色幅
がありますが少しピンクの色味も
出てきました。
ビオラパンジーの季節が終わり気に
なっていた玄関まわりをスッキリ
しました(*´꒳`*)
最近の猛暑の夏はどんどん花が枯れ
てしまいます。今年は何の花を植え
ようかと迷いました。種から育てた
苗の一部ですが暑さに強いこんな花
を選びました。

種まきした夏花です。前のトレイは
セントーレアです。
後ろはアノダ キャンディカップです

セントーレア
一昨年から種を採取して繋いでいま
す。猛暑の中でも虫食いにあいなが
らもずっと咲いてくれたので選びま
した。

アノダ キャンディカップ
ピンクの花が可憐なアオイ科の花で
す。種も採取しやすくまた花付きも
良いです。

アノダ キャンディカップはもう蕾を
付けて咲きそうです。真夏は少し休
みましたが秋深くなるまで咲き続け
てくれます。
苗はたくさん出来たので鉢と地植え
にするつもりです。この2種は猛暑の
中でも大丈夫だったので今年選びま
した。他にも種まきした苗がもう少
しあります。アンゲロニア、ガイラ
ルディア、スピランサスなどですが
まだ苗は小さいので時間がかかりそ
うです。

フランシス デュプルュイ
一番花は虫に食べられ綺麗に咲きま
せんでしたがここにきてまた咲きだ
しました。深い赤がいつも神秘的な
感じがする美しいバラですが香りも
とても良いバラです。雨に弱いので
サンルームに避難させました。

旅先で出会ったスイトピーアズレウ
スは散々迷って地植えにしました。

PW 宿根フロックス
オープニングアウト
消えたと思っていたら少しだけです
が咲いていました。バンザイ🙌です
やはりPWは強かったです(╹◡╹)

ピンクアナベルが今年も蕾がたくさ
んで色味が出てきてもうすぐです。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓