goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

リナリアの庭から

トウガラシ カリゴの寄せ植え作り & マメコガネ🪲




今日は予想通り梅雨明けになりまし

た。気温も33℃になりとても暑く感

じました。また去年の様な猛暑日が

続く夏になると思うだけで憂うつ

なります。




庭のバラも少なくなってきました。






ジュビリーセレブレーション

二番花は蕾もいっぱいできてポツポ

ツと咲き続けていました。








ちょっと拡大!花は小さめでしたが

虫喰いにもあいながら頑張ってくれ

ましたがこの蕾が咲けば秋までお休

みになります。








コレット

蕾は次から次へとできる元気なバラ

ですがもう綺麗に咲くのは無理みた

いです。








昨日から咲いていたコレットのバラ

にマメコガネの虫がとまりムシャム

シャと食べていました。7匹位いま

したがもうバラは見るも無惨とはこ

の事ですね。小型のコガネムシで日

本在来種の様です。移入した北米で

は重要害虫になっているみたいです

本当に困った害虫です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )








観賞用トウガラシ カリゴ

今日はこの斑入り葉の美しいカリゴ

の寄せ植えを作りました。








この観賞用トウガラシは実もパープ

ルで葉っぱの斑がとても美しく感じ

るトウガラシ カリゴです。買った苗

はこれだけで他は家にある植物を利

用しました。






トウガラシ カリゴの横には挿し芽の

ペチュニア バイプレーヤーを植えま

した。








前列には株分けした白いブラキカム

が蕾を付けてきたので両脇に植えま

した。








ブラキカムの間にはヘデラ ジェティ

を選びました。普通のヘデラより黄

色味を帯びた夏らしい感じです。








ハイッ!出来上がり〜です。

まだそれぞれの苗が小さな寄せ植え

です。少しずつ形づくり夏らしい雰

囲気になっていくと思います。








種まきっ子のジギタリスが小ぶりな

がらまた咲き出していました。雨で

枯れてしまったのもあるのでちょっ

とうれしかったです。








エキノプス(ルリタマアザミ)

先に咲いたエキノプスはドライフラ

ワーにして切り戻しまた蕾ができま

した。ドライにして長く楽しめる花

です。








サギゴケですよね。抜いても抜いて

も増えてきて毎年の困ったさんです

繁殖力が半端じゃないです(◞‸◟)








カワラナデシコ

春から花一杯咲いていましたが暑い

夏は虫の餌食になるので休ませよう

と株元でバッサリ!でも今日一輪咲

いていました。可憐な感じとは違い

とても強いです。



      それでは

  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓


花・ガーデニングランキング




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事