降るのか蒸し暑く感じました。
朝の庭パトをしてみるとバラゾウム
シを数匹見つけて捕まえました。ま
たチュウレンジバチも飛んでいて虫
との戦いがこれから始まります。
カイガラムシもまた増えてきてブラ
シでゴシゴシしなきゃ(><)バラを
丁寧に見ていると時間があっという
間に経ってしまいます。
庭パトの後ペチュニアの植え替えを
しました。

ペチュニア ステファニー
挿し芽をして冬越ししましたが今日
植え替える時花茎を折ってしまい小
さくなってしまいました。

ペチュニア シュガープラム
こちらも去年咲いたペチュニアです
が元気そのものです。

サフィニア フリル ライトピンク
ラミウムのリーフと一緒に!
種とりしたビオラの鉢が空いてよう
やく植え替えが少しずつ出来る様に
なりました。

ラミウム ラミ
このラミウムの花の淡いピンクはと
ても優しいピンクです。今たくさん
の花が咲き出して可愛いです。
昨日の30℃近い気温でバラが次々と
開き始めています。

ER デスデモーナ
今季もたくさんの蕾を付けて楽しみ
です。柔らかな優しい花色が見てい
て飽きません。

こちらはデスデモーナの挿し木苗で
す。このバラは繊細な感じですが強
いですね。

カーディナルヒューム
去年は不調でした。今年も蕾の数は
少なめで花サイズも少し小さくてど
うかしましたか?

ジュリア

ローズポンパドール
明日には大きく開きそうです。

アーチの上ではパレードも。


トロワロス
繊細な花弁が美しく大きく開いてく
ると見ごたえがあります。
他にも開いてきたバラがありますが
また明日ご紹介しますね。

種まきっ子のジギタリス
アプリコット色の花が良い感じです
後ろの蕾をつけたバラはロイヤルジ
ュビリーですが蕾は硬そうで一緒に
咲いてくれるのを期待しているので
すが(^^;


白いオダマキが綺麗です。咲き進む
と花弁が透き通り白い妖精の様です

咲き出しは少しグリーンを帯びて

開ききると真っ白です。

同じピンクのオダマキも花が次から
次へと咲いていますが少し散り始め
ました。

柑橘のへベス
白い花が咲き始め今年は花がたくさ
んできっと今年は実が増えてくれる
かなと期待大です(*´꒳`*)
夜は雨が降る予報でしたが今はまだ
降っていないみたいです。せっかく
開いてきたバラさん達があまり濡れ
ません様に。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓