今日は台風一過で朝から晴れるかな
と思っていたら曇り空でした。少し
ずつ晴れ間が出てきて、暑くなりま
したが。

フランシーヌ オースチン
台風でサンルームに避難していまし
たが、朝 白い小輪のバラが咲いてい
ました。

繰り返し繰り返し春から、咲き続け
ています。


切り花品種のバラが開き始めました
この時期、気にしないで咲かせる事
ができるので切り花品種は良いです
今日、台風被害がないか庭パトロー
ルしましたが、

西側壁面に這わせているバラ ボニー
にまたミノムシ軍団です。
(絶滅危惧種なのに何で我が家ばかり?)
上の写真は、一部ですがかなりの
ミノムシの数で夢乙女のバラだけで
はなかったんだと思いました。
このままだと葉っぱを食べて弱らせ
てしまうので、やはり薬剤噴霧すべ
きかなと迷っています。ニームも暑
くて噴霧せずです。前回に続きまた
調べてみました。ミノムシの天敵は

シジュウガラです。知らなかった!
(8/4に庭にやってきたシジュウガラです)
シジュウガラはミノの中から蛾の
幼虫を引っ張り出し食べるそうです
ボニーの近くのジュンベリーの木に
とまって鳴いているのを最近数回見
ました。実も今は無いのに何故かな
と思っていましたが納得でした。
でも、シジュウガラだけでは追いつ
かないので、曇りの日に先ずはニー
ムオイル噴霧してみる事にします。
(何か良い方法があれば教えて下さい)

カマキリさん
先日より少し大きなカマキリです。
この子は悪い虫を食べてくれるので
こんにちは!ですね(^_^;)

角度を変えて、正面から。ずっと
こちらを見ていました。

種まきっ子の観賞用紫のトウガラシ
鉢から溢れる様に大きくなってきま
した。オレンジのエキベキアが完全
に負けています。

寄せ植えした時は、こんな感じでし
た。葉っぱもまだグリーンでした。
やはりエキベキアと別にした方が良
いですね。

アスパラガス メイリー
先日まで丸い蕾でした。

今は殆ど開いていました。可愛い花
ですが目立ちませんね。

また別の枝にも小花が開き始めてい
ました。

アキレアの花がまた蕾を一杯つけて
咲いていると見ていたらシジミチョ
ウが止まりました。でも何だか元気
がありません。
(写真かなりのピンボケですみません)

羽根がとても傷んでいました。
(こちらもかなりのピンボケ〜です)
台風の嵐で傷んでしまったのでしょ
うか!我が家の庭は被害がなかった
ですが、生き物達にとっては、やは
り酷な事だったんだと感じました。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓