今日はとってもうれしい事が
ありました。

8月中旬に種まきした
ビオラに花が咲きました。

昨日の朝はこんな
感じでした。

朝 気になって見てみると
花が開いていました。
綺麗なブルーです。

本来の花よりは
まだ色も浅く小さめです。
少しずつ苗がもっと育ち
花も大きく
なるのでしょうね。
昨年苗を買って
綺麗なブルーだったので
また植えたいなと思い
種を採りました。
次に咲く蕾も
見えています(*^_^*)

こちらはファルファリアの
No.50のビオラで
明日は開いてくれるかな!
こんなに小さな
ビオラの花ですが
種まき苗が咲くと
本当にうれしいです😃
やったーと言う感じです。
バンザイ\(^o^)/
今日のバラさん達です。

レイニーブルーが
今 とっても綺麗に
咲いています。
もう少し花持ちが
長いとうれしいのですが。

バタースコッチ
パーゴラでずっと
綺麗に咲き続けています。
秋によく似合う渋い色です。

ウィリアム モリス
中庭の真ん中で咲いて
存在感が増してきました。


枝が細いので
うつむきながら咲く姿が
とても可愛く感じます。

ER ウィンチェスター
キャシードラル
何だかクレアオースチンと
よく似ている感じがします。

ラレーヌドゥラニュイ
元気が無く一輪だけ
咲きました。
でも本来の顔では
なくてガッカリです。
来年に期待します。


ER ウォラトン
オールドホール
蕾が開き出しました。
アプリコット色が
混じるベージュのバラで
優しく美しいバラです。

ジュビリー
セレブレーションと仲良く
咲いてどちらも素敵です。

ブルームーン
少し花が小ぶりですが
花色がブルーがかった
ピンクが上品ですね。

夕方5時ごろ
家の中から撮りました。
薄暗くなった夕暮れ時に
浮かび上がる様で
とても美しく感じました。

西側花壇で咲く
アブラハムダービー
今年の秋はあまり
綺麗には咲いていません。
何故かな!どう言う訳か
華麗さがありません。

アブラハムの挿し木苗を
中庭に植えました。
アルベリック バルビエが
あった場所ですが
憎きカミキリムシに
やられました。
本当に注意していたのに
ガッカリです。

肥後すみれの白い花が
今 いろんな場所で
咲き続けています。
小さな白い可憐な花。
まだまだ無数の種を
飛ばしています。
来季はもっと株が増えて
今でも一杯なのに
どこまで増え続けるのかな!

山茱萸の花の蕾が
いつの間にか
出来ていました。
春早くにこの蕾が
弾けるように開き
黄色い小さな花が
咲く姿が大好きです。
庭も少しずつ少しずつ
知らないうちに
変化していますね。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓