今日は晴れて良い天気でしたが、昨
日ほどの強風ではありませんでした
が、風はやはりずっと吹いていまし
た。庭は落ち葉だらけで先日綺麗に
した場所も、また一杯になっていま
した。

種まきっ子の咲き出したビオラを
トレイに全部集めているのですが、
蜂🐝が、一つ一つの花蜜を吸いに
ずっとやってきていました。ビオラ
の間を行ったり来たりして、だから
種まきっ子は毎年あれっ?と思う様
な感じのビオラが出来る一因なので
しょうね。
種まきっ子の極小輪ビオラが、2種
今日開き出しました。

ぷちぷちMIX
小さな1cmあるかないかの可愛い
ビオラです。少し咲き出しは濃いめ
の色ですが去年も色はばがあった様
に思います。

宮崎の川越ROKAさんの極小輪ビオ
ラで、写真は去年の可愛く咲いてい
たものです。花数はどんどん増えて
いき、本当に小さな花が咲き乱れて
くれました。今年は種からの花にな
りますが楽しみです♪
もう一つの極小輪ビオラは、

のの花ブルーです。
もう何年も種を採ってはまた次の年
へと繋いできています。可愛い紫よ
りのブルーの小さな花が咲きます。

本当に小さいです。写真を見ても
葉っぱも花も小さくて、でも風雨に
も強く、一杯の花をこれから咲かせ
ます。
リナリアの花が好きで一年草、多年
草の両方を毎年、庭で咲かせていま
すが今年はコンパクトタイプのフィ
リアシリーズの種を蒔きました。

たくさんの苗が出来たのですが風雨
でうどん粉病が発生して、せっかく
大きくなった苗を今日、切り詰めま
した。

苗の根まわりも良かったので、植え
る事にしました。

リナリアは春の花が終わる頃、よく
うどん粉病になりますが早過ぎ!
テラコッタ鉢に植え、後は地植えに
しましたが、また続きを明日しよう
と思います。

アブラハム ダービー
もう蕾は二つ、秋もよく咲きました

ラベンダーラッシー
花色は可愛いですが酷い黒星病!

切り花品種のバラ

ピンクのグラデーションが、とても
綺麗です。

フランシス デュブリュイ
秋は、より色深く大人のバラですね

ラベンダーメルローとネメシアの
寄せ植えが綺麗です。

このネメシア ピンクレモネードは
枯れたかなと思いましたが復活しま
した(╹◡╹)優しい色合いがお気に
入りです。あとは横の白いブラキカ
ムが隠れていますが、咲くと良いの
ですが(・・;)

ギョリュウバイのトピアリー
今日軽く剪定して、土替えをしまし
た。蕾が一杯出来ていて、カット
するのが遅かったかもです。これか
ら、春までずっと花が咲き続けます
(まあるくするのが難しく失敗!)
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓