少しずつ朝晩の気温が
低くなっている様ですね。
日中、庭にいても
吹く風が今日は、
ひんやりと感じました。

購入したビオラも
蕾も増えて
綺麗に咲いています。

アピスグレイス
とても元気なビオラです。
花数も毎日増えています。
種を採って来年に
繋げていきたいな!

シェルブリエ
淡いパープルから
ブルーグレーに変わり
透明感のある素敵な
ビオラだと思います。
今年購入したシェルブリエの
中で1番好きな色合いです。
種を蒔いて
育てているビオラですが
白く粉っぽくなり
苗がうどん粉病に
なりました(多分!)
少しずつ種まきビオラの
うどん粉病が増えている
感じがして、最初は
手で取っていたのですが、
あまり効果がない様な(・・;)

苗が弱らないうちに
思い切って葉っぱ乳剤を
薄めに噴霧しました。
葉っぱ乳剤は
なたね油で出来ていて
バラのうどん粉病に
使っています。
大丈夫かなと思いましたが
かなり良くなったと
思いました。

こちらの種蒔きビオラも
鉢に植えてから、
昨日、葉っぱ乳剤を薄く
噴霧しました。
殆どうどん粉病は
消えてしまいました(^。^)
良かった!
他の種まきビオラの苗も
かなり効果があり
もう大丈夫かなと
思っています。
今日のバラさんです。


アブラハムダービー
秋の咲き始めは
何だかあまり美しく
ありませんでしたが
次々と蕾が開き始め
綺麗に咲く様になりました。
秋はピンク色が濃く
出ている感じです。

こちらはアブラハムの
挿し木苗です。
やはりピンク色が
濃く出ています。

ER ジュビリー
セレブレーション
繰り返し良く咲いています。
何層もの花びらが
重なって美しいバラです。

蕾も細い枝先に
うつむきながら可愛いです。


ER ロイヤルジュビリー
花持ちは良くないですが
秋はゆっくりと
散ります(^.^)

レイニーブルー
咲き始めの色が
とても素敵な青バラです。
もう少し咲き続けると
思います。

ストロベリーアイス
また可愛い色合いで
咲き出しました。

ER ウォラトン
オールドホール
渋い色合いでこちらも
うつむきながら
咲いています。
秋は花数少なめです(◞‸◟)
私の剪定ミスですね!


令の風
秋は大輪でビックリです。
そしてとても優雅で
美しく感じます。

シノグロッサムの白い花
春の零れ種で今、
庭で咲いています。
同じシノグロッサムの
ブルーもピンクも
可愛い花ですが、
ホワイトはグリーンの
葉色と一緒になり
とても爽やかです。
種まき苗がいっぱい
育っています(^.^)

今日 夕方にこんな
フラワーアレンジが
届きました。
今日は結婚記念日です。
いつも夫は忘れていて
何故だか今年はいつになく
覚えていたみたいです。
私にとっては、
覚えている方が不思議!
でもうれしいです。

夕方、家の中で。
こちらの方が大人っぽくて
素敵だと思いました。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓