日中はまだまだ暑い日が続いていま
すが、それでも朝晩に吹く風に少し
秋を感じる様になってきました。
今日は、バラの夏剪定の前の施肥を
少しずつ始める事にしました。

つる フロレンティーナ
今また咲き出しています。
夏剪定は四季咲きバラを中心に施肥
ですが、剪定してから肥料をあげる
と剪定だけでもバラは体力を使うの
で芽が上手く出ない事もあるので、
剪定前に私はあげる事にしています

夏剪定は9月10日前後までには済ま
せたいと思っていて、来週にはそろ
そろ剪定開始なので、その1週間か
ら10日前後として考えると今が施肥
の時期です。

セバスチャン クナイプ
また一輪咲き、秋までお休みです。
今年はまだまだ日中は暑さが残りそ
うなので無理せず、施肥も夏剪定も
少しずつ進めていくつもりです。

地植えのバラは今月の10日位までに
元肥をあげておきました。
鉢植えは月一の置き肥と週一の液肥
を与えます。液肥は9月一杯にして、
私は、10月には与えない様にしてい
ます。

カイガラムシがまた付いていて、ブ
ラシで擦り落とし取り除きました。
赤い袋の肥料をあげる前に、小さな
シャベルで肥料が浸透しやすくする
為にホジホジ?して土を軽く柔らか
くします。

先日買ったミニシャベルですが軽く
使いやすいです。
鉢植えのバラのカイガラムシを取る
のに結構時間がかかり、また暑いの
もあり、あまり進まずでした。早め
に始めて良かったかも(╹◡╹)です
毎日少しずつ、先ずは施肥そして
夏剪定へと進みます。

ER セントセシリア
秋バラは秀逸な花姿に期待です。
今日、小さな蕾がたくさん出来てい
てまた摘蕾しました。

切り花品種の挿し木バラ
また咲き出しました。かなり花弁の
数が一杯でグリーンを少し帯びてい
て美しいバラです。

こちらも同じく切り花品種の挿し木
ですが名前を思い出せなくて、一人
焦っています(・・;)娘から貰ったバラ
ですが、また咲かせる事ができて、
うれしいですね(*´꒳`*)

ルリタマアザミ
切り戻したら、また咲き出しました
が今日2輪共綺麗なブルーになって
いました。

また別の場所のルリタマアザミ
新しい蕾が出来て、グリーンから
シルバーそしてブルーの花姿に変わ
ります。

春に咲いたラグラス バニーテール
(これはドライフラワーにしたラグラス)

今日ラグラスの鉢植えをそのままに
していましたが発芽していました。
気づかずにいたら、かなり育ってい
ました。でも、草に間違えて抜きそ
うになりました😅
明日からまたバラのお世話で忙しく
なりそうです。熱中症に気をつけな
がらですが(*^ω^*)
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓