は曇っていたものの、徐々に晴れて
きて風もほとんどありませんでした

パーゴラで、咲くバタースコッチも
寒くなり花数がそろそろ少なくなっ
てきました。今日はこの古株のバラ
の誘引剪定と思いましたが午前中は
用事が入り出来ませんでした。横に
植えているランブラーのヴァオレッ
トのバラと一緒に、明日へ持ち越し
です。

我が家で一番の古株のバタースコッ
チの株元には、カイガラムシが一杯
です。枝には丸い様なカイガラムシ
がポツポツと付いていますが株元の
樹皮を剥がすと写真のようにたくさ
んのカイガラムシが、隠れています
古いバラに多く見られますが、冬の
今が一番のお手入れ時期で、少しで
も春以降カイガラムシを減らす大事
な作業です。今日は先にバタースコ
ッチのカイガラムシだけを取りまし
た。
種まきっ子のビオラも次々と咲き出
して、そろそろ少しずつポット苗か
ら植え替えていこうと思い、極小輪
ビオラからスタートです。
一つ一つの極小輪ビオラを先ずはス
リット鉢に。

神戸ビオラ べっぴんさんビオラ
ブルーの色も綺麗に出てきて、花が
たくさん咲いてきました♪良い色!

のの花ブルー
小さな小さなブルーの花も増えてき
ましたが負けないぐらいの葉っぱも
勢いがあります。

ぷちぷちMIX
最初の咲き出しの色より、淡く綺麗
なピンクになり可愛いです。去年と
同じ色が出ています(╹◡╹)

この極小輪の種まきっ子達をウッド
の鉢に。極小輪のこのビオラは花一
杯になるので、ウッドの鉢を春には
いっぱいに埋め尽くすのが待ち遠し
いです♪

冬色クレヨン色づくビオラ
とてもお気に入りですが、どうも鉢
が小さかった様で植え替えました。


二回り位の鉢に植え、錆びたバード
ゲージに。そして挿し芽で根付いた
アリッサムを、周りに植えました。

冬色クレヨンを植えていた鉢には、
ぷちぷちMIXを植えてみました。

このぷちぷちMIXがいかに小さなビ
オラがよくわかりますよね。でも、
咲きだすとすごい花数になります。
これからはバラと並行して種まきっ
子達を順番に植え替えです。

レイニーブルー
西側花壇で今頃また咲き出してきま
した。

ブルーとピンクのシノグロッサムも
一緒に仲良く咲いて綺麗です。

寒くなった今は少しピンク色が出て
います。

白いポリゴナム
カーペット状に咲いて楽しませてく
れたこの花も寒くなって葉っぱが少
しずつ黄色くなってきて、そろそろ
終わりですね。

立浪草
この子は今日咲き出していてビック
リ(´⊙ω⊙`)春まで庭の片隅で咲き続
けるのかもしれません。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓